京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up47
昨日:33
総数:932393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

花背山の家 3日目 〜完結編〜

 5年生、すべての活動を無事終了し、帰校しました。
 バスから降りてきた子どもたちは、一様に疲れていたものの、目はキラキラ輝いていました。疲れているだろうけれど、充実感でいっぱいな様子を見て、改めて宿泊学習での頑張りを感じました。本当によく頑張った!

 保護者の皆様も、子どもたちが家にいない夜を不思議な感覚で過ごした方もおられたのではないでしょうか?子どもたちは日々成長しています。その一端を今回私たちは遠くから応援することができました。きっといつの日か、私たちの想像を超えるような姿を見せることもあるでしょう。それを支え続けていくことはとても大変なことではありますが、少し背伸びをし、「楽しかった」と言って帰ってきた子どもたちを温かく迎え入れて欲しいと思っています。そしていっぱい労い、次へのエネルギーを培ってあげて欲しいと思います。たくさんの思い出を聞いてあげて欲しいと思います。

 卒業生の何人かが、今回学生ボランティアとして参加してくれました。その学生たちを見送りながら、子どもとして参加した山の家の活動を、学生として参加する姿も、感慨深いものでした。是非、こんな身近な大人を目指していってほしいと思った次第…。
画像1

花背山の家 3日目 〜さよなら山の家編〜

退所式

予定通りの出発です。
画像1
画像2

花背山の家 3日目 〜ラストミッション編〜 その3

調理に片付け…。
何だかひとまわり大きくなってくれている様子です…。
画像1
画像2

花背山の家 3日目 〜ラストミッション編〜 その2

下ごしらえも慣れてきました。
家に帰ってからも…、よろしく頼むよ!!
画像1
画像2

花背山の家 3日目 〜ラストミッション編〜

昼食も野外炊事!
火加減が料理の決め手!?と言わんばかりの注視力!
画像1
画像2

花背山の家 3日目 〜働かざる者食うべからず編〜 その5

焼き加減はどうだったのでしょう…?
おいしくいただいています!
画像1
画像2

花背山の家 3日目 〜働かざる者食うべからず編〜 その4

これぜったいうまいやつぅ〜!
画像1
画像2

花背山の家 3日目 〜働かざる者食うべからず編〜 その3

徐々に完成が見えてきた?
画像1

花背山の家 3日目 〜働かざる者食うべからず編〜 その2

丁寧にひとりひとりが作っています。
画像1
画像2

花背山の家 3日目 〜働かざる者食うべからず編〜

いよいよ、とうとう最終日の活動開始です。
朝ごはんのホットドックづくりの開始です。自分たちで作らねば朝食にたどり着けない…。サバイバル!?
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp