![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:38 総数:244065 |
2年 生活科「町をたんけん大はっ見」![]() ![]() ![]() 今回は、高雄病院まで行き、高雄病院の周辺や学校までの間に どんなお店があるかを見つけに行きました。 休憩をはさみながら、 公園では、「だるまさん転んだ」をして、楽しみました。 地域の方に声をかけてもらいながらの 町探検になりました。 1年 いろいろな かたち![]() ![]() ![]() 初めての授業では、図工室にあるいろいろな形の箱や空き缶をつかって、動物や乗り物などをつくりました。 「つみやすい はこが ありました。」 「これは、すぐに ころがってしまいました。」 など、作品をつくる中で、気づいたことを話しました。 次の授業では、似ているところを見つけて、形を仲間に分けました。それぞれの仲間は、「はこ」「つつ」「ぼうる」の形だと学びました。 最後の授業では、いろいろな積み木の形を写しました。そして、写した「しかく」「さんかく」「まる」の形を生かして、絵をかきました。 「まるを つかって、とまとを かきました。」 「さんかくを つかって、ふじさんを かきました。」 二人組で、お互いの作品を見合いながらお話ししました。 2組 他校との交流
生活単元学習「みんなとなかよく」では、双ヶ丘中学校・京北小中学校ブロックの育成学級のお友だちとの交流を行いました。それぞれの学校の紹介をオンラインで確認し、これからの行事で仲良くなれるよう、2組の紹介も作成しました。2組のどんなところを紹介したらいいのか話し合いました。
![]() 5年調理実習 ゆで野菜のサラダづくり![]() ![]() ![]() 3年生 モリアオガエル学習会![]() ![]() 宮司さんから昔のくらしの様子やモリアオガエルの生態についてお話をしていただきました。 モリアオガエルの卵を見て、子どもたちは、命の尊さを感じていました。 高雄の魅力の一つに触れる機会となりました。 給食室より![]() ☆ 黒糖コッペパン ☆ 牛乳 ☆ ソーセージと野菜のいためナムル ☆ とうふのスープ ソーセージと野菜のいためナムルは、年に一度の献立です。きゅうりが使えるこの季節に登場します。米酢が入っていて蒸し暑いこの季節にぴったりの食べやすいおかずです。じゃがいもとソーセージを別々に揚げてから野菜とあわせています。子どもたちは年に一度の献立をしっかりと味わってくれていました。 ![]() 5・6年非行防止教室![]() ![]() 給食室より
今日の給食
☆ 麦ごはん ☆ 牛乳 ☆ 五目どうふ ☆ ほうれん草ともやしのいためナムル ☆ じゃこ 今日は今年度初めての水泳学習がありました。サービスホールには「ただいま!」「お腹すいた」という声が響いていました。教室でも水泳学習で疲れた様子もなく、もりもりと食べていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 10は いくつと いくつ![]() ![]() 今日は「10は、いくつといくつ」の復習をしました。「1と9」「3と7」「5と5」など、2枚で10になる組み合わせのカードを引くゲームをしました。楽しみながら数の合成・分解を学習しています。 1年 かみしばい はっぴょうかい![]() ![]() 登場人物の動物たちの気持ちを想像して、紙芝居を作りました。今日は、その発表会です。グループで、紙芝居を聞き合いました。 発表会のあとには、 「すらすら読んでいて、すごいと思いました。」 「くまさんみたいに読んでいたのがよかったです。」 「ポップコーンのたねじゃなかったのが、おもしろかったです。」 など、友だちの発表のよいところをたくさん見つけることができました。 |
|