京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up23
昨日:87
総数:429880
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

わかば学級 玉ねぎ収穫後!

画像1
画像2
収穫した玉ねぎを教室にもって上がり、みんなで絵にしました。自分たちで育てただけに、思いのこもった絵に仕上がりました。

わかば学級 玉ねぎ収穫!

画像1
画像2
育てている玉ねぎを収穫しました。思ったより大変な作業でしたが、がんばって収穫しました。

図工 「やぶいた かたちから うまれたよ」

画像1
新聞紙や画用紙をちぎったり破ったりしていくと、いろいろな形がうまれてきます。
その紙の形や色、置き方を工夫して、どのように表すか考えました。

「からすにみえた!」「この紙2つあったらぞうに見える!」など、発想豊かに紙を組み合わせていました。

仕上げは来週です。どんな作品が完成するか楽しみです。
画像2

飼育・園芸委員会

 新しい花を植えるので、水やり当番を決めたり、今までのメダカのエサやり当番をどうするかなど話し合いました。
 そして、美しい学校にするために、花を植えました。
画像1
画像2
画像3

わかば学級 体育「マット運動」NO.1

画像1
画像2
マットを使って学習しました。いろんな動きができるようにがんばっています。

わかば学級 体育「マット運動」NO.2

画像1
画像2
横まわりや前まわりができるようになったら倒立にも挑戦してみました。どんどん上手くなっていきたいです。

1年 体育「水あそび」

画像1
画像2
画像3
みんなすごく楽しみにしていたプールに初めて入りました。今日は、手をつけたり、顔や頭に水をかけたり、低水位でできる水慣れを楽しみました。少し肌寒かったですが、寒さを感じさせないほどのはしゃぎっぷりでした。

2年 体育「水あそび」

画像1
画像2
画像3
今年初めての水泳学習がありました。今日は、低水位で水慣れしました。少し肌寒かったのですが、子どもたちは嬉しそうに楽しんでいました。次は良いお天気でできるといいな、と思います。

3年 音楽「歌って音の高さをかんじとろう」

画像1
画像2
伸び伸びとした歌声が響くようになってきました。子どもたちも自信をもって歌っているように思います。

3年 国語「気もちをこめて「来てください」」

画像1
画像2
大事なことが何かを考えて、案内の手紙を書く学習をしています。今日は、文章の組み立てを考えました。教科書のモデル文から組み立てするときに大切なことを一生懸命調べたり、考えたりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 休日参観 引き渡し訓練
6/12 代休日
6/13 水泳学習開始 わ135年フッ化物洗口 読書週間(〜16日まで)
6/14 ALT たてわり活動
6/15 完全下校13:10(5-1以外) 学校安全日
6/16 246年フッ化物洗口 心臓二次検診(対象者)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp