京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:40
総数:429978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

2年 図工「わっかでへんしん」

画像1
画像2
「わっかでへんしん」した自分の工夫を友だちに伝える準備をしました。格好よく、可愛く変身した自分の工夫を上手に伝えられたらいいな、と思います。

4年 理科「季節と生き物」

画像1
画像2
画像3
1年間観察していく植物として、ツルレイシを育てていきます。種を観察した後は実際に種を植えました。芽がでてくるのが今から楽しみです!

6年 図工「わたしの大切な風景」

画像1
画像2
画像3
校内で自分のお気に入りの場所を絵に表す学習を始めました。今日は、自分のお気に入りの場所をタブレットで撮影しにいきました。撮影した場所を早く友だちに見せたくなるようで、すぐに「見て見て!」と集まりができていました。

6年 外国語「Welcome to Japan.」

画像1
画像2
画像3
外国語で、日本の良さを紹介する学習をしています。今日は、他国で自分たちの良さを紹介している音声を聞きながら、何を紹介しているかを聞き取りました。聞き取ったことを自分たちの紹介にもいかしていきたいです。

わかば学級 みんなで音楽!

画像1
画像2
音楽の学習で校歌の練習をしました。1年生にはなかなか歌うのは難しかったですが、年上の先輩たちが上手に歌ってあげ、良い見本になってくれていました。

5年 理科「植物の発芽と成長」

画像1
画像2
画像3
自分たちが育てている種から芽がでてきました。そのことから、種が発芽する条件に何が必要なのか考えました。タブレットも活用しながら理解を深めていきました。

5年 算数「小数のかけ算」

画像1
画像2
小数のかけ算の学習をしています。みんなで助け合いながら「わかった!」に変えていけるようにがんばっています。

2年 みんなでお祝い!

画像1
画像2
毎月1回ですが、クラスの友だちの誕生日をお祝いする時間を設けています。みんな張り切ってメッセージを書いてあげていて、友だち思いの一面がよく表れる活動になっています。

4年 算数「1けたでわるわり算の筆算」

画像1
画像2
画像3
わり算の学習をがんばっています。自分で考えたことをもとにみんなで解決していっています。これからの学習にも必要な内容なので、しっかり身に付けていきたいと思います。

1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。どの学年も「困ったことがあったら、いつでも言ってくださいね。」「学校は楽しいですよ。」「一緒に遊びましょう。」などと、温かい言葉をかけてくれました。2年生〜6年生が発表しているときは、笑顔になったり、「すごい!」と驚いたり、拍手をしたり、一緒に歌ったりと、とても楽しんでいました。お礼に歌った「さんぽ」も一緒に歌ったり、手拍子をしてくれました。とても素敵な会になりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/10 休日参観 引き渡し訓練
6/12 代休日
6/13 水泳学習開始 わ135年フッ化物洗口 読書週間(〜16日まで)
6/14 ALT たてわり活動
6/15 完全下校13:10(5-1以外) 学校安全日
6/16 246年フッ化物洗口 心臓二次検診(対象者)
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp