京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:29
総数:281136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【6年】国語「主張と事例の関係をとらえて」

 6年生は、学習したことをノートにまとめるのか、タブレット端末を使ってまとめるのかを自分で選ぶようにしています。
画像1画像2

【2年】算数「長さのけい算のしかたを考えよう」

 計算のしかたを考えて、みんなに発表することができました。
画像1

【6年】書写 〜文字の大きさと配列〜

 「歩む」という字を筆で書きました。静かに心を落ち着かせ、注意する点に気を付けて練習することができました。
画像1画像2

【なかよし学級】安全に自転車に乗ろう

 自転車教室で、安全な自転車の乗り方について学習しました。道路での安全確認について、山科警察の方や地域の方に優しく教えていただきました。
画像1画像2

【4年】自転車教室 〜交通ルールを守って〜

 山科警察署の交通課に方に講師として来ていただき、自転車教室を行いました。運動場に作った白線の道路を、実際に自転車に乗って通行してみました。普段、安全な運転ができているか振り返ることができました。

 地域の交通安全対策協議会・見守り隊の方々も準備や学習のお手伝いに来ていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

【 休日参観について 】

 5月27日(土)に休日参観・引き渡し訓練を行います。1時間目には、シンフォニールームでPTA総会・学校説明会もありますので、多数ご参加ください。
 引き渡し訓練へのご協力、よろしくお願いします。

 なお、29日(月)は代休日となります。過ごし方等、お家でご確認ください。

【 休日参観 授業一覧 】


6年 調理実習

 家庭科の学習で調理実習を行いました。今回は「炒める」を学ぶ実習のため、「いろどりいため」を作りました。グループごとに役割を分担し、野菜を洗ったり切ったりと手際よく進め、おいしく調理することができました。
 調理後は子ども達から「おいしい。」「これなら家で作れそう。」「今日作ってみようかな。」と前向きな感想が聞けました。実際に次の日に作って自主学習に書いている児童もいて「学びが生きてるなぁ。」と感動しました。


画像1
画像2
画像3

【部活動】サッカー部の活動がスタート!

 サッカー部の開講式がありました。コーチに「よろしくお願いします!」と挨拶し、活動がスタートしました。「6年生が下級生を引っ張って頑張ろう」という気持ちが態度にも表れていて、頼もしく感じられました。
画像1画像2

【部活動】バレーボール部の活動がスタート!

 バレーボール部の開講式を行いました。担当の先生やコーチの紹介の後、部活動の約束事を確認しました。
 手際よくネットを張ったりコートの用意をしたりする様子が見られました。チームで協力し合い、練習にしっかり取り組んでいってほしいと思います。
画像1画像2

【部活動】卓球部の活動がスタート!

 卓球部の開講式がありました。
 今回、今西コーチが、長年に渡り部活動に貢献いただいたことが評価され「京都市地域児童スポーツ指導者表彰」を受賞されましたので、みんなでお祝いしました。
 今年度は、3年生がたくさん入部しました。コーチや上級生に教えてもらいながら、しっかり頑張っていってほしいと思います。
 
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学習
6/12 食育5−1
6/13 水遊び開始
6/14 4年防災学習
6/16 水泳学習開始
保健
6/12 2年内科検診
6/14 フッ化物洗口
6/15 歯科検診(4・5・6年なかよし)
特別活動
6/12 委員会
6/16 児童集会・はじめまして集会
PTA・地域
6/13 おはなし横丁
6/14 おはなし横丁
京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp