パパサポ 親子でドッジビーをしよう
引き渡し訓練の後に、運動場にてパパサポ(パパさん+ママさんサポートクラブ)主催の「親子でドッジビーをしよう」が行われました。たくさんの子どもたちが参加してくれ、教職員や保護者の方も参戦!はじめは1枚だったフリスビーが、2枚…3枚…前からも後ろからも飛び交うフリスビーにどんどん内野のメンバーが減っていきます。
ドッジビーってもっとゆるやかに飛んでくるものだと思っていたのですが…子どもたちの投げるフリスビーはドッジボールさながらです。とても楽しい時間を過ごし、子どもも大人もいい汗をかきました。
企画・運営いただいたパパサポのみなさま、ご参加いただいた保護者のみなさま、どうもありがとうございました。
【学校の様子】 2023-06-10 15:51 up!
引き渡し訓練
休日参観に多数ご参加いただきありがとうございました。4時間目は、避難訓練と引き渡し訓練を実施しました。お待たせする時間が長くなりましたが、スムーズな引き渡しにご理解・ご協力いただきありがとうございました。
昨今、各地で大きな地震が頻発しています。また、これから梅雨や台風の時期が近づくと大雨や浸水の被害も想定されます。今回の訓練が訓練のままで終わってくれることを願うばかりですが、災害はいつ何時やってくるかわかりません。ご家庭でも災害への備えや家族のルールなど話題にあげていただけるとありがたいです。本日は誠にありがとうございました。
さて、6月12日(月)は代休日です。間違って登校しないように注意してください。次は、6月13日(火) 元気に登校してくださいね。
【学校の様子】 2023-06-10 15:15 up!
休日参観 おひさま学級
おひさま学級は、おひさま畑で育てた野菜を使って、重さの学習をしていました。ペットボトルとつり合うように、ジャガイモや玉ねぎを選びます。うまくつり合ったら、とびっきりの笑顔があふれました♪
【各学年,学級から】 2023-06-10 14:55 up!
休日参観 6年生
6年生は、各クラスごとに国語、算数、社会、道徳を学習していました。社会科では、疑問をもとに学習問題を見出し、問題解決に向かって追究していく6年生の姿に、これからの未来を拓いていく力強さを感じました。
【各学年,学級から】 2023-06-10 14:33 up!
休日参観 5年生
5年生は、国語と山の家の活動報告会でした。楽しかった2泊3日の思い出を十七音で表現したり、ポスターにまとめたりして発表しました。
【各学年,学級から】 2023-06-10 14:19 up!
休日参観 4年生
4年生は、社会と対話の時間でした。京都市で1日に出るごみの量に驚き、学習問題をつくりました。対話の時間は、クラスで大切にしたいニーズについて話し合いました。
【各学年,学級から】 2023-06-10 14:11 up!
休日参観 3年生
3年生は、体育と算数の学習でした。ハンドベースボールは学年で実施し、白熱した試合が繰り広げられました。一万をこえる数は、お札をイメージすることで位のちがいを身近に感じていました。
【各学年,学級から】 2023-06-10 13:58 up!
休日参観 2年生
2年生は、算数と国語の学習でした。いろいろなひき算の筆算や同じ部分をもつ漢字集めにチャレンジしました。
【各学年,学級から】 2023-06-10 13:47 up!
休日参観 1年生
1年生は、算数と図工の学習でした。おうちの人に観てもらうのが、うれしいような、はずかしいような…みんながんばって活動していました。
【各学年,学級から】 2023-06-10 13:41 up!
6年生〜調理実習
家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の単元で「いろどりいため」を作りました。
効率よく作るための工夫を考えながら、グループで協力していました。
「玉ねぎが甘い」「ピーマンもおいしい」
自分たちで作った野菜いためは、格別だったようです。
お家でも作ってみたいと言っている子どももいました。
【各学年,学級から】 2023-06-09 18:40 up!