![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:417090 |
にこにこ集会![]() 先月のにこにこ学習について二人が代表として発表してくれました。初めてで緊張したと思いますが、しっかり大きな声で伝えることができていました!さすがです! 読書週間![]() 図書委員会の企画で、校内に本に関するクイズが貼りだされているので、1年生の子どもたちも早速挑戦しにいきました。ヒントになる本を読んで答えを出したりと楽しんでいました。 3拍子のリズムあそび![]() ![]() ![]() ペアで工夫して3拍子のリズムあそびをすると、自然と身体もリズムよく動いていました。楽しく身体を動かすのって大切ですね。 とびあそび
体育科では「とびあそび」の学習に入っています。新体力テストの「立ち幅跳び」で学習したとび方を生かして、この日は「五段とび」に挑戦しました。「大きく腕を振ってから始めると遠くへいける!」「ジャンプするといい。」「膝を高くあげることがポイント。」といろいろなことに気付いていました。身体を上手に使ってとべるといいですね。
![]() ![]() ![]() にこにこ集会 2年生の発表
今日の2時間目に「にこにこ集会」がありました。6学年の中で、2年生がトップバッターとして発表をしました。4月からの音楽の授業で学習をしてきた「メッセージ」と「小犬のビンゴ」をクイズをしたり、一緒に歌ったりしながら披露しました。
3年生以上の学年は、2年生のときに学習した歌だったので、大きな声で楽しそうに歌ってくれました。感想でも「懐かしい思いにさせてくれてありがとう。」「大きな声で発表できていたのでよかったです。」という意見があり、子どもたちも嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせに向けて![]() 元気な歌![]() ![]() にこにこ集会にて![]() 6年 バスケットボール![]() ![]() うつした かたちで![]() ![]() まるい はこを うつして「りんご」、さんかくの かたちを うつして「おにぎり」など、いろいろな かたちを たのしみました。 |
|