京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up30
昨日:45
総数:522414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

修学旅行 3

画像1
画像2
画像3
乗車するとすぐに、ゲームタイム、おしゃべりタイム。みんな、新幹線の中の時間も楽しみにしていたのですね。

修学旅行 2

画像1
画像2
画像3
学校を出発してバスに乗り京都駅へ。早めに到着したので、トイレ休憩も新幹線の座席に並びかえるのも、ゆっくりできました。マナーを守って静かに待っていた子どもたちです。6年生全員揃って、新幹線に乗って京都を出発しました。

修学旅行 1

画像1
6年生は全員そろって修学旅行に出発しました。
今日は広島、明日は岡山と姫路に行く予定です。

アジサイの花を描きました

画像1
画像2
画像3
 図工の学習では、色染をした紙をちぎって画用紙に貼り、アジサイの花の絵を描きました。子どもたちは、色染をした紙が大きくならないように気をつけてちぎったり、紙がしっかり画用紙につくようにのりを端までしっかり付けていました。
アジサイの花が貼れたら、葉っぱやカエルなどをパスで描いていました。

2年生 体育 水あそび

画像1
水あそびの学習が始まりました。
自分や友だちに水をかけたり、わに歩きで移動したりして楽しみました。

1年生 アサガオの観察(2)

画像1
画像2
画像3
葉っぱを触ってみたり、大きさを確認したりしてプリントにまとめました。

1年生 アサガオの観察(1)

順調に大きく育ってきているアサガオをみんなで観察しました。
葉の様子や、茎を見ながら絵をかきました。
画像1
画像2
画像3

6月7日の給食

 今日の給食は黒糖コッペパン、牛乳、ソーセージと野菜のいためナムル、とうふのスープです。
 「ソーセージと野菜のいためナムル」は、給食の人気メニューの一つです。じゃがいもとチキンフランクフルトソーセージを油で揚げ、野菜を炒めたところに加えて仕上げます。香ばしく揚がったソーセージとじゃがいもが、炒めた野菜とよく合います。さっぱりとした仕上がりで野菜の歯ざわりも良く、暑い時期でもおいしく食べることができます。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 調理実習2

にんじんやピーマンはやわらかくなったのかな?

塩こしょうはこれぐらいで味がついたかな?

自分たちで調整しながら調理しました。


その後は、盛り付け、おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科 調理実習

家庭科の学習では調理実習をしました。

今回は、野菜炒めに挑戦です。

玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ハムをそれぞれの形に切り

塩コショウで味をつけて調理しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp