京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up5
昨日:45
総数:522389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

ポップコーンと大豆

画像1
画像2
画像3
 ポップコーンと大豆の種が発芽し、大きくなってきました。子どもたちと話し合い、畑のうねにうつしてあげることにしました。「お部屋を大きくしてあげよう」と話しながら、丁寧に植えていました。最後は水やりもして、お世話を頑張っていました。

6月8日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、鶏肉と野菜の煮つけ、ひじき豆、みかんです。
 鶏肉と野菜の煮つけは、じゃがいものがたくさん使われています。本日はメークインが使われました。ねっとりした食感で、煮崩れしにくのが特徴です。冷凍みかんも付きました。

1年生 いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
しかく、さんかく、まるのかたちをうつして絵をかきました。
うまくかたちを使っていろんな絵ができていました。

1年生 みずあそび(3)

画像1
画像2
水からあがったら、バディで体調の確認をしています。

1年生 みずあそび(2)

顔をつけてロケットの動きにも挑戦してみました。
画像1
画像2
画像3

1年生 みずあそび(1)

低水位が終わって、初めてのみずあそびでした。
水の中を歩いたり、走ったり、カニのマネをしてみたりしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 7

画像1
画像2
画像3
原爆を体験された語り部の方から、お話を聞きました。熱心なお話に聞き入り、一緒懸命メモをとっていました。私語一つなく、真剣に学んでいました。みんなは、何を感じ、考えたのでしょう、

修学旅行 6

画像1
画像2
画像3
広島平和記念資料館に入り、急遽手配してくださったホールと会議室でお弁当を食べました。グループでお話ししながら和気あいあい、とはいきませんでしたが、用意してくださったお弁当を美味しくいただきました。


修学旅行 5

画像1
画像2
画像3
広島平和公園に到着。原爆ドームを見ながら、『すごい。』『よく残っているな。』などと話していました。ドームをバックにクラス写真を撮っていると雨が降り出し、小雨の中、みんなで協力して全体写真もさっと撮りました。協力体制もバッチリです

修学旅行 4

画像1
画像2
画像3
広島駅に到着。広島電鉄に乗って平和公園に移動です。ここまでとってもスムーズです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp