6年生〜調理実習
家庭科「朝食から健康な1日の生活を」の単元で「いろどりいため」を作りました。
効率よく作るための工夫を考えながら、グループで協力していました。
「玉ねぎが甘い」「ピーマンもおいしい」
自分たちで作った野菜いためは、格別だったようです。
お家でも作ってみたいと言っている子どももいました。
【各学年,学級から】 2023-06-09 18:40 up!
チャレンジタイム 和みタイム(茶道)
学校茶道の木村先生にお越しいただき、和みタイム(茶道)2回目のお稽古を行いました。
今日は、茶巾の扱いとふくさ捌きなど、割り稽古を中心に行いました。
最後は、お菓子を食べた後にお自服でお茶をいただきました。
子どもたちはいつもと違った雰囲気の中で、心を落ち着けてお稽古に励んでいました。
【学校の様子】 2023-06-09 16:46 up!
きらりタイム「なかよしフェスタに向けて」
きらりタイムでなかよしフェスタに向けて本部役員から提案がありました。その後、グループごとになかよしフェスタで出したいお店について6年生が中心となって話し合いました。来週からなかよしフェスタの準備を始めていきます。
【各学年,学級から】 2023-06-09 07:45 up!
2年 まちをたんけん 大はっけん
前回は葵小学校の南側を探検しましたが、今回は下鴨本通りを上がり、北山通りまで歩きました。「八百屋さんがあった。」「このスーパーに行ったことがある!」「あれは何屋さんだろう?」と、たくさんのものを発見していました。初めて通る道もあったようで、子どもたちは目を輝かせていました。
【各学年,学級から】 2023-06-08 17:13 up!
にしんなす
6月8日(木)の給食は、
●麦ごはん
●牛乳
●にしんなす
●かきたま汁
でした。
「にしんなす」は、干したにしんを煮た煮汁を
使って旬のなすを煮ました。
脂の多いにしんとなすは、よく合い、京都で昔から
食べられてきた料理です。
【給食室より】 2023-06-08 16:45 up!
はないっぱいになあれ
梅雨の中休み ふたばサークルのみなさんが花の手入れをしてくださいました。色とりどりの花々が正門付近を鮮やかに彩っています。ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-06-08 08:50 up!
2年 体育「水あそび」
月曜日から低水位での水慣れが始まりました。
久しぶりのプールに嬉しそうな子どもたちでした。
プールであひるさんやかにさん、わにさん歩きをしたり、リレーを楽しんだりしました。
【各学年,学級から】 2023-06-07 18:24 up!
1年 体育科「みずなれ」
今日は、朝から晴れ間が広がり、プール日和となりました。低水位での水慣れが2回目となり、準備や準備体操も自分たちで行うことができました。
今日は、あひるやわにになって水の中を動いたり、じゃんけん列車をしたりしました。たくさんの友達と関わり合いながら活動し、身体もしっかり動かすことができました。
【各学年,学級から】 2023-06-07 18:23 up!
あおいカレッジ 平和ゼミ
平和ゼミでは、「世界を平和にするにはどうすればよいのだろうか?」という壮大な問いの下、まずは、私たちの住む日本について「平和だ」「平和ではない」のアンケートを実施しました。
その結果を基に、世界の状況と比較した上で、チームで探究課題を具体化していくようです。
子どもたちの平和に対する強い願いが伝わってきます。
今後の取組を見守りながら、しっかり支援していきたいと思います。
【あおいカレッジ】 2023-06-06 18:10 up!