新競技「おにごドッジ」!?
中間休み、クラスの友だちと外で遊びました。「何をしますか?」と尋ねると、「おにごドッジしましょう!」と返ってきました。内容は、おにごっことドッジボールを組み合わせたようなものです。おにが遠くにいても急にボールが飛んでくる可能性があるので、スリリングな新競技です。みんな新しい遊びを考えるのが得意ですね。すごいですっ!!
【2年】 2023-06-08 19:28 up!
支柱たて
生活科「ぐんぐん育て おいしいやさい」の学習で育てているトマトの支柱を立てました。苗から育てているミニトマトは、ぐんぐん背をのばし立派に育ってきています。
中には、その重さに耐えられなくなって少し茎が曲がり始めているものもありました。せっかく育てたミニトマトが折れてしまわないように支柱のなかに茎を入れ、真っ直ぐ育つように支えました。みんなで協力して支柱を立てている姿がよかったです。
【2年】 2023-06-08 19:28 up!
とびあそび
体育科「とびあそび」では、段ボールをとんで遊びました。低い段ボールや高い段ボールを飛び越しながら、高くとぶコツを探りました。「手をふると高くとべました。」「膝を曲げてためるといいと思いました。」と、高くとぶコツに気付いている人もたくさんいました。
【2年】 2023-06-08 19:27 up!
ういろう
給食で「ういろう」がでました。給食についてのムービーを見ながら、「え?これだけでできているの?」と言う子どももいました。甘さがお気に入りのようで、まだまだ食べたいという声もたくさん聞こえていました。もしかするとご家庭でも食べたいという声が聞こえてくるかもしれませんね。
【4年】 2023-06-07 20:01 up!
選書会
選書会がありました。図書室にあったらいいなと思う本を一人二冊選ぶことができました。ランチルームいっぱいにある本に、驚きと喜びの声をもらす子どもたち。選ぶ時も、とてもうれしそうな表情でした。たくさんの本に触れ、読書の喜びを感じながら期待に胸膨らませる選書会となりました。
【4年】 2023-06-07 20:01 up!
自分のリコーダーの音を聞いてみると…
今日は音楽の時間にリコーダーの練習をたくさんしました。次第にふける音も増えてきて、4つの音をふけるようになってきました。ふけるようになった音を組み合わせて練習してみたり、1つずつの音をていねいに練習したりして、どんどん上達しています。新しく曲をふけるようにさらに練習を積み重ねていきたいと思います。
【3年】 2023-06-07 20:01 up!
たくさんの本に囲まれて…
今日は、4時間目の時間に選書会がありました。子どもたちにとって初めての選書会で、ランチルームに広げられたたくさんの本に心躍らせている子どもたちでした。1人2冊ずつ投票して、後日配架される本を楽しみに待っています。
【3年】 2023-06-07 19:30 up!
6年 プール掃除
プール掃除をがんばりました。6年生のおかげで、養正小学校のプールはピカピカになりました。これで全校のプールでの学習を始めることができます。6年生のみなさん、ありがとうございます。
【6年】 2023-06-07 19:30 up!
選書会
図書室に欲しいなと思う本を選ぶ選書会が開かれました。
たくさんの新しい本に子どもたちも目を輝かせていました。
自分たちが選んだ本がぜひ図書室にきてほしいですね!
【1年】 2023-06-07 19:30 up!
ぼうを使って
今日は棒を使ってできる遊びをしました。バンブーダンスのような形で、「ひらいてひらいてとじる」と声をかけながら、リズムよく動きました。子どもたちも楽しかったようで、「またやりたい!」と言っていました。
【1年】 2023-06-07 19:30 up!