ソフトバレーボールを使って
運動場が使えなかったので、体育館でソフトバレーボールで運動しました。
2人で何回続くか挑戦したり、サーブを打ってみたりしました。
慣れてくると、上に飛ばすことができて続くようになりましたね。
【えのき】 2023-05-30 18:53 up!
聞き名人になろう
今日はハートフルタイムの学習で「上手な聞き方スキル」について学習しました。上手な聞き方ってどんな聞き方でしょうか?という問いに対して一人一人が大切だと思っていることを考え、みんなで共有をしました。ほとんどの子どもたちが「リアクションをする」ことや「相手のほうを見る」こと、「聞く姿勢」のことなどを挙げており、子どもたち自身が話を聞く時に大切にしようとしていることがとてもよく伝わってきました。
その後、話し手、聞き手、観察者の三人一組に分かれてロールプレイを行い、上手な聞き方が実践できているかを確かめました。ロールプレイでは、とても上手な聞き方ができていたので、身に付けた聞き方スキルを今後、様々な場面で活かしていってほしいです。
【5年】 2023-05-30 18:52 up!
左京区かるた!
朝読書の時間に、養護教諭の先生が来てくださって、かるたをしました。
みなさんが住んでいる左京区のかるたがあるのですね。知りませんでした。
大文字山や、哲学の道など、知っている場所も登場していました。
【えのき】 2023-05-30 18:35 up!
10cmってどれくらい
算数科「長さ」の学習では、手や指を使って10cmをつくりました。「両手で長さをつくるのはむずかしい。」「意外と自分の手のひらでも10cmって作れるんだ。」と10cmの量感を養っていました。
手で10cmがつくれた後は、教室にあるもので10cmくらいのものを探しました。「これも大体10cm!」と自分から進んで身の回りのものの大きさを測っていました。これからの生活でここでの経験が生かされるといいですね。
【2年】 2023-05-30 17:41 up!
本がかりさんがんばっているね
道徳科では「本がかりさん がんばっているね」の学習をしました。学級の中の仕事をするときの気持ちについて、教材を通して考えました。
「仕事」や「当番」は、やる気があって自分から進んで取り組めるときと、気持ちが乗らなくて面倒くさいときがあります。そんな面倒くさいときにも仕事を続けることで、周囲のみんなに認めてもらえたり、良さに気付いてもらえたりするということにみんな気付いていました。だからこそ、これからも「あきらめないで頑張りたい」「みんなが気持ちよく過ごせるように頑張りたい」というふりかえりが記されていて、素敵でした。
【2年】 2023-05-30 16:43 up!
5月30日の給食
今日の給食は、コッペパン(国産小麦100%) 牛乳 ツナサンド フレンチ味(具) チャウダー です。
自分でパンに切り目を入れて、ツナサンドをはさんでサンドウィッチを作って食べました。
全校の残菜が0でした。調理員さんも「気持ちがいいね」と喜んでいました。暑くなってきましたが、しっかり食べてほしいです。
【給食室から】 2023-05-30 16:42 up!
ソフトバレーボール
今日から体育の学習で「ソフトバレーボール」が始まりました。今日は第1時間目ということもあって、チームでの練習の時間が主な活動となりました。練習を見ているとチームごとに意識しようとしていることが様々で練習内容に特色が表れていました。これからのソフトバレーボールの活動がとても楽しみになりました。
【5年】 2023-05-29 19:40 up!
キーワードゲーム
外国語の学習でキーワードゲームをしました。キーワードが聞こえたら目の前の消しゴムをとるというシンプルルールです。しかし、子どもたちは大盛り上がり。楽しみながら外国語にふれるのはとても大事なことです。今日のキーワード、子どもたちの頭に残り続けると思います。
【4年】 2023-05-29 19:39 up!
折り返しリレー
今日はあいにくの雨で、外ではリレーあそびができませんでしたが、体育館で新しい形のリレーに取り組みました。前回までは、真正面から走ってくる友だちからバトンをもらっていましたが、今日のリレーでは後ろから走ってくる友だちからバトンを受けました。
バトンの受け渡しゾーンがあるので、どの位置でバトンを受け取るかを考えているチームもありました。3年生のリレーの学習に向けて、いい滑り出しです。
【2年】 2023-05-29 19:39 up!
電池のはたらき
理科で電池のはたらきの学習をしています。実験キットのパーツがある中で、子どもたちは一生懸命話を聞きながら学習を進めています。「聞く」「やってみる」のメリハリがついているからこそ、難しい内容であってもできていくのでしょう。4年生らしい姿がとてもうれしいです。
【4年】 2023-05-29 19:39 up!