![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:57 総数:418250 |
修学旅行1日目
出発式。子どもたちは、自分からというテーマのもと、2日間がんばります。
![]() ![]() ![]() ハートフルタイム![]() ![]() スタンプラリーありがとうございました!![]() ![]() ![]() 今年も90名ほどの児童が参加し、大盛り上がり!運動場や体育館がテーマパークになったみたいに、楽しい時間が流れました。 この行事を開催するにあたっては、PTA、児童館、地域の各種団体の方々など、「子どもたちのため」と動いてくださる多くの方にお世話になりました。毎年大変お世話になっていますが、これは決して当たり前のことではありません。本当に感謝の思いでいっぱいです。 今後、養正小学校の皆さんができることは何でしょう? 出会ったときにスタンプラリーのお礼を伝えることはもちろんですが、これから様々な場面で、感謝の気持ちを返していくことができると思います。 きっと皆さんなら、「養正小学校の子どもたちのために、また何かやってあげたいな」という思いを引き出す行動ができると思いますよ。みんなで考えて、やっていきましょうね。 1億をこえる数![]() ![]() 畑の世話をしよう![]() ![]() 同時に、雑草も増えてきています…! 今日は手分けして草抜きをしました。 湿度が高くて疲れましたね。水筒や帽子も必要ですね。 英語の学習![]() ![]() ミッシングゲームでは、歌を歌いながら抜けているアルファベットを探すことができました。 後半は、誕生日を尋ねたり答えたりすることができました! フラッシュ計算にチャレンジ![]() ![]() テレビに映る計算の答えを、ぱっぱっぱっと答えていきます。 高学年バージョンと、低学年バージョンでチャレンジしました。 これからも、繰り返し練習していきましょうね。 きらきら☆発表![]() 国語の学習![]() ![]() 高学年チームは、本の読み聞かせや詩の音読をしました。 去年学習した「とる」、なつかしかったですね。 低学年チームは「はなのみち」のお話を読みました。 くまさんが落とした種が、春になって花の道になっていることに気が付きました。 学校探検パート2![]() ![]() 今回は放送室・資に料室・児童会室です。資料室には、地球儀や算数の教具、お面などたくさんの教具や教材があり、子どもたちも「この部屋いろいろある!」と目を輝かせていました。放送室には防音の部屋があり、壁がほかの部屋と違うなど気づきもたくさんありました。まだまだ教室はあります。パート3もお楽しみに! |
|