![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:88 総数:590711 |
【5年生】係活動〜アンケートを実施しています!〜![]() Formsでアンケートを作成して、タブレット端末で答えられるようにしています。 クラスみんなで係を進めていこうという気持ちがいいですね! 【5年生】What do you want for your birthday?
外国語科「When is your birthday?」では、誕生日を尋ね合う時に一緒に尋ねる“What do you want for your birthday?”の表現について学習しました。「尋ねる表現は難しい。」「答えるときは、何て言えばいいかな。」と、表現の練習をしたり友達と尋ね合ったりして学習を進めていました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】水泳学習が始まりました!
今日から体育科「水泳学習」が始まりました。少し肌寒かったですが、子どもたちは「久しぶりの水泳は気持ちいい!」「4年生の時よりも長い距離を泳げるようにがんばりたい。」と、これからの学習の目標をもっていました。
![]() ![]() ![]() 外国語活動【3年生】
3年生の外国語活動では、How many?を尋ねる活動をしています。自分たちでGIGA端末を使って写真を撮り、簡単なクイズを作って問題を出し合いました。答えた子に「OK」「Good job」など声をかけて楽しそうに活動していました。
![]() ![]() ![]() 体育館あそび【3年生】
週に1回、3年生は金曜日の中間休みに体育館あそびをしています。フラフープやバスケットボール、柔らかいボールなどを使って楽しく遊んでいます。
![]() ![]() よみきかせの会 〜中間休み〜
よみきかせの会の方による、中間休みのよみきかせが復活しました!
今日は、2・3・6年生を対象に、長谷川義史さんの「いいから いいから 5」のよみきかせをしてくださいました。「いいから いいから」というセリフでおなじみのおじいちゃん。突然現れた大阪弁の宇宙人と、一体どんなやり取りをくりひろげたのでしょうか…?! 参加した2年生は、「おもしろかった!」「いっぱい笑った!」と言っていました。 図書館にはシリーズの他の本もありますので、ぜひ手に取って読んでみてくださいね。 次回は22日(木)に、6組・1・4・5年生を対象に開催されます。 どうぞお楽しみに♪ ![]() ![]() 【5年生】係活動〜紙しばい係〜![]() ![]() 先生はいつも楽しみにしています! 【5年生】図工『ミラクル!ミラーステージ!』![]() ![]() 鏡の性質を利用して、工夫して作品を作っています。 子どもたちの工夫された作品を見ていると楽しいです! 【5年生】読み聞かせがありました!![]() ![]() 読み聞かせをしていただきました。 5年生の各クラスで別々の本を読んでもらいました。 子どもたちも真剣にきいていました。 ありがとうございました。 にしんなす![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・にしんなす ・かきたま汁 でした。 今日は給食に、京都で昔から食べられてきたおばんざいの「にしんなす」が登場しました。海から遠く離れた京都では、干したにしんがよく食べられてきました。今日の「にしんなす」は、にしんを煮た煮汁でなすを煮ました。脂の多いにしんは、なすとよく合います。このように、旬が同じで、相性がよい物のことを「であいもん」といいます。 1年生は、初めてにしんなすを食べる人も多かったです。苦手な人も多いのではないか・・・と心配していましたが、「なす苦手やったけれど、食べられた!」「にしん、めっちゃうまい!」「骨もやわらかくて、全部食べた!」ともりもり食べる姿を見ることができました。先生たちからも「給食のにしんなす、おいしいわ〜!」と好評でした。 |
|