![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:33 総数:294493 |
4年 社会〜さすてな京都に見学にいきました〜
社会科の学習で「くらしとごみ」の単元を学習しています。それぞれのごみは「もやすごみ」「プラスチックごみ」「カン・ビン」などいろいろ分けて出すことは何となく知っていた子どもたち。京都市でたくさんのごみが出されていることを知った子どもたちは、色々な疑問をもちました。「ごみは燃やされるのは分かるけど,そのあとどうなるんやろう・・・」「かん電池はどうやって処理するんやろう・・・」そんな疑問を持ちながら,「さすてな京都」を見学させてもらいました。とても大きな機械を見たり,施設の方のお話を聞き,新たな課題も見つかりました。
![]() ![]() ![]() 2年 生活科 〜小さな友だち〜 ビオトープは生き物いっぱい![]() ![]() ![]() カエルやオタマジャクシ、ダンゴムシやバッタ、メダカにイモリにヤゴ。 ぜんぶ小学校のビオトープで子どもたちが捕まえてきた生き物です。 生活科で飼い方を調べて、エサやすみかを整えています。 大事に毎日お世話をがんばってね。 5年 家庭科〜調理実習〜![]() ![]() ![]() 2年 生活科〜まちをたんけん大はっけん〜 南コース2![]() ![]() ![]() 東寺西門通り付近には、スーパーや花屋、パン屋などもあります。 来週は、北コースを探検します。 2年 生活科 〜まちをたんけん大はっけん 北コース編1〜![]() ![]() そこを中心に、校区のたんけんに出かけました。 まずは、北コースです。 九条通り沿いのお店や東寺の中を見て回りました。 6月8日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・だいこん葉のごまいため ・すまし汁 『なま節のしょうが煮』は,スチームコンベクションオーブンで調理しました。なま節がふっくらと炊きあがり味もよくしみこんでいました。なま節を苦手とする子たちがいる中で「汁までほしい!!」と得意なクラスもあったようです。 6年 総合 〜竜川小学校との交流〜![]() ![]() ![]() 5年 救命救急教室![]() ![]() 6月7日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・ポークビーンズ ・小松菜のソテー 『ポークビーンズ』は,トマトケチャップとウスターソース・塩で調味しています。よく煮込むことで野菜の甘みとケチャップの甘みが味わえます。 『小松菜のソテー』は,茹でたじゃがいもの千切りも入っていつもとは少し違う食感を楽しみました。にんじんの赤,小松菜の緑,じゃがいもの白という彩りもきれいでした。 低水位水あそびが始まりました![]() ![]() ![]() お天気にも恵まれ、子どもたちからは「楽しい」や「少し寒い」、「もう終わり」などの声が聞かれました。 30センチ程の水深でしたが、とても楽しそうな笑顔を見ることができました。 |
|