京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up17
昨日:33
総数:294493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月9日〜15日に個人懇談会があります。

4年 社会〜さすてな京都に見学にいきました〜

 社会科の学習で「くらしとごみ」の単元を学習しています。それぞれのごみは「もやすごみ」「プラスチックごみ」「カン・ビン」などいろいろ分けて出すことは何となく知っていた子どもたち。京都市でたくさんのごみが出されていることを知った子どもたちは、色々な疑問をもちました。「ごみは燃やされるのは分かるけど,そのあとどうなるんやろう・・・」「かん電池はどうやって処理するんやろう・・・」そんな疑問を持ちながら,「さすてな京都」を見学させてもらいました。とても大きな機械を見たり,施設の方のお話を聞き,新たな課題も見つかりました。
画像1
画像2
画像3

2年 生活科 〜小さな友だち〜 ビオトープは生き物いっぱい

画像1
画像2
画像3
2年生の教室の前には、小さな友だちがいっぱいいます。

カエルやオタマジャクシ、ダンゴムシやバッタ、メダカにイモリにヤゴ。

ぜんぶ小学校のビオトープで子どもたちが捕まえてきた生き物です。

生活科で飼い方を調べて、エサやすみかを整えています。
大事に毎日お世話をがんばってね。

5年 家庭科〜調理実習〜

画像1画像2画像3
 家庭科で2回目の調理実習を行いました。今回は「ゆで野菜のサラダ」を作りました。担当を決めて、キャベツ、ニンジン、ブロッコリーを切ったりゆでたりしました。お皿に彩りよく盛り付け、手作りのフレンチドレッシングで味付けしました。子どもたちは手順を確認しながら、グループで協力して実習を行っていました。おいしくできて、とても満足そうな様子でした。

2年 生活科〜まちをたんけん大はっけん〜 南コース2

画像1画像2画像3
保育園や幼稚園も校区にいくつかあります。

東寺西門通り付近には、スーパーや花屋、パン屋などもあります。

来週は、北コースを探検します。

2年 生活科 〜まちをたんけん大はっけん 北コース編1〜

画像1画像2
生活科でまちのお気に入りの場所を話合いました。

そこを中心に、校区のたんけんに出かけました。
まずは、北コースです。

九条通り沿いのお店や東寺の中を見て回りました。

6月8日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・麦ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・だいこん葉のごまいため
・すまし汁

『なま節のしょうが煮』は,スチームコンベクションオーブンで調理しました。なま節がふっくらと炊きあがり味もよくしみこんでいました。なま節を苦手とする子たちがいる中で「汁までほしい!!」と得意なクラスもあったようです。

6年 総合 〜竜川小学校との交流〜

画像1画像2画像3
修学旅行で訪問する善通寺では,香川県の竜川小学校との交流を予定しています。その交流に向けて,この日はオンラインで自己紹介をしました。初めて顔を合わせて自己紹介をしましたが,とても楽しそうな雰囲気で交流することができました。当日が楽しみですね。

5年 救命救急教室

画像1画像2
 南消防署の方にお越しいただき、救命救急教室が行われました。倒れて救急車が来るまでに救命措置を行うと、命が助かる確率が上がるというお話があり、子どもたちは「自分も命を救う手助けをしたい。」と一生懸命取り組んでいました。人形を友達に見立てて「大丈夫?」話しかけたり、心臓マッサージをしたりする活動をみんなが行いました。

6月7日 今日の給食

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆

・黒糖コッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・小松菜のソテー

『ポークビーンズ』は,トマトケチャップとウスターソース・塩で調味しています。よく煮込むことで野菜の甘みとケチャップの甘みが味わえます。

『小松菜のソテー』は,茹でたじゃがいもの千切りも入っていつもとは少し違う食感を楽しみました。にんじんの赤,小松菜の緑,じゃがいもの白という彩りもきれいでした。

低水位水あそびが始まりました

画像1画像2画像3
低水位の水遊びがスタートしました。
お天気にも恵まれ、子どもたちからは「楽しい」や「少し寒い」、「もう終わり」などの声が聞かれました。
30センチ程の水深でしたが、とても楽しそうな笑顔を見ることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp