京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up40
昨日:92
総数:421786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

チャレンジ体験2日目その2

残すところもあと一日,みんな最後まで頑張ってください!
写真でぶれるぐらい機敏に働いている人がいました!!
画像1
画像2

チャレンジ体験2日目その1

チャレンジ体験2日目です。
今日は休みの事業所もなく,それぞれの事業所でお世話になっております。

画像1
画像2

チャレンジ体験2日目

画像1
画像2
2日目になり、段々と雰囲気がつかめてきました。
事業所の人に助けていただきながら
がんばっています。

チャレンジ体験 1日目

チャレンジ体験1日目が終了しました。
不安と緊張がある中、学校とは違う顔で頑張っている姿が見られました。
画像1
画像2

生き方探求チャレンジ体験

 2年生は本日から3日間の予定で職場体験へ行きます。各事業所の様子は順次ホームページで報告していく予定です。

学年レクの様子(1年生)

1年生の学年目標は「凡事徹底(ぼんじてってい)」です。4月から授業を大切にすること,時間を守ることや提出物の期日を守ることなど当たり前のことを大切にして学校生活を送っています。

5日には,第1回Bongeeeフェス(学年レク)が行われました。学年のみんなが頑張りまくった時,がんばりポイントが溜まった時に開催されます。この日のために,クラスの体育委員さんは昼休みを使って企画を考えてくれました。メリハリをつけて行動すること,マイナス発言をしないなどのルール説明がありました。レッドカード,イエローカードのほかに,フェアプレーをしたときに提示されるグリーンカードの紹介もありました。縦割りの3つのチームに分かれて,「伝言ゲーム」,「王様ドッヂ」に取り組むことができました。

学校生活もメリハリを大切にして,よい学年集団を作っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

合同球技大会に向けて

 5組は23日に行われる合同球技大会に向けて,合同チームの深草中,音羽中の仲間たちとリモートでお互いの意気込みを交流しました。バレーのことだけでなく普段の生活や趣味の話も交流でき有意義な時間を送ることができました。本番も頑張ってくださいね。
画像1

生き方探求チャレンジ体験

 明日から2年生は3日間の日程で職場体験に各事業所へ行きます。本日の午後から各事業所へ挨拶へ向かいました。これまで事前学習の中で学んできましたが,実際に働く中でさらに多くのことを感じ学ぶことができればいいですね。(写真は一昨日電話で事前挨拶を行っている様子です)
画像1

朝読書の時間(1年生)

画像1
本校では,8時30分から40分まで「朝読書」に取り組んでいます。図書室で借りた本や,自分で購入した本を静かに読む時間です。
金曜日の朝読書の時間は,1年生は「絵本の読み聞かせ」を行っています。この日は「やさしいこころにはひびがはいっている」という絵本でした。

子供たちが大きくなって,もう家で使われずに戸棚にしまわれた仲間を励ます主人公のコップ。主人公は,みんなを励ましつづけたため,ついにヒビがはいってしまいました…しかし,やさしい心を持った主人公はお星さまの力で…?

担任の先生の読み聞かせを静かに聞いていました。



授業の様子(1年生国語)

画像1画像2画像3
国語の時間では、新聞を題材にして表現の方法や、着目する点によって印象が変わることについて学びました。学びを活かして、向東祭のことを記事にしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校評価

研究

行事予定

学校教育目標

いじめ防止基本方針

学校沿革史

部活動運営方針

通学服に関するきまりについて

小中一貫教育構想図

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp