京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:47
総数:564056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 保健指導

 6月の発育測定の前に、手洗いについてのお話を聞きました。その後、クリームとライトを使って、きれいに手洗いができているかを調べました。きれいに洗ったつもりでも、思ったより汚れていたという声が多く聞かれました。これから、あまり洗えていなかった部分に気を付けて、手洗いをしていってもらえたらと思います。
画像1
画像2

3年生 社会見学「京都タワー」

画像1画像2
午後は京都タワーに行きました。タワーから見える京都市の様子を調べました。どの方角に何があるのか、気付いたことがたくさんあったようでした。

3年生 社会見学「岡崎地域」

画像1画像2
午前中は、岡崎公園に行きました。公共施設が多い地域ですので、どのような公共施設があるのか、実際に見て歩きました。ロームシアター京都、みやこめっせ、美術館、図書館、動物園…。様々な公共施設を見つけることができました。

4年生 理科「電池のはたらき」

画像1
画像2
画像3
乾電池のつなぎ方で、モーターの回る速さが変わるのはどうしてかを調べました。直列つなぎや並列つなぎにつなぎ変えながら実験を進めました。回路を作るのに苦労していましたが、輪になっていることが大事でしたね。いろいろ試しながら覚えていこう!

2年 体育科「ようぐあそび」

画像1
画像2
 体育館でフラフープ、スティック、ケンステップなどの道具を使い、グループで遊びを考え工夫して活動しました。
 遊びを組み合わせたり、コースを作ったりして楽しみました。

2年 読み聞かせ

画像1
画像2
 今回は季節にぴったりの「おじさんのかさ」の読聞かせをしてもらいました。かさの大切さと雨の日の楽しみ方のわかる楽しいお話でした。

3年生 社会見学バス運行状況

先ほど、久御山イオン前を通過しました。この後、生津・藤和田・北川頬・美豆ロータリーの順で停車します。

3年生社会見学 バス運行状況

3年生の社会見学は、先ほど予定通り京都タワーを出発しました。この後、久御山イオン付近を通過しましたらご連絡いたします。

6月のなごみ献立

 6月の和(なごみ)献立は、ごはん・牛乳・さわらの塩こうじあげ・切干大根の煮つけ・みょうがのみそ汁でした。塩こうじにつけたさわらは、身もふんわりやわらかく、「さわら、最高!おかわりジャンケン絶対勝つぞ!」とおいしく食べていました。切干大根のにつけはけずりぶしのだしの味がしみ込み、予定よりもたくさん出来上がったけれどしっかり食べていました。みょうがのみそ汁は、旬のみょうがのシャキシャキの食感やさわやかな味を楽しんで食べていました。
画像1
画像2

体育「みずあそび」

画像1画像2画像3
体育科で「みずあそび」が始まりました。1年生にとっては初めてです。ドキドキワクワクのプールでの活動でした。安全に気をつけて楽しく水に慣れました。カニになりきってプールの中を行ったり来たり、プールに入ると気持ちよさそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp