![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:56 総数:499310 |
3年生 6月朝会![]() 「頑張り次第!」と答えたのが大正解!! 努力をして自分の道を切り開いていってほしいと思います。 3年生 はばとび
はばとびの初めての授業でした。
歩幅を合わせて踏み切ることが難しい、、、 「1・2・1・2・3!」と言いながら合わせてうまく飛ぶことができた時はとっても嬉しそうでした! ![]() ![]() ![]() 先生たちとなかよし![]() ![]() ![]() 教職員の方にひまわり学級の子どもたちのことを 知ってもらうために「なかよし会」を開きました。 各グループで 自己紹介をしてから おおなわとび・ゴムとび・風船バレー・色おにをしました。 子どもたちは全力で楽しんでいました。 3年生 How many?![]() 11〜20の数の英語での言い方に苦戦しながらも、ゲームをして楽しみながら覚えています! ☆2年生「まちたんけんに行こう!」志水町ver.☆
今日2組は天気の心配をしながら、学校を出て志水町方面に
まちたんけんに出かけました。 前回の西出町とは違い、信号を使って横断したり たくさんの施設やお店屋さんを見つけたりしました。 最後に羽束師児童館の横にある北志水公園で休憩をしました。 ![]() ![]() 【5年】掃除の時間、がんばっています。![]() ![]() ![]() 【5年】小数のかけ算![]() ![]() 【5年】小さな約束![]() 【5年】マット運動![]() ![]() 4年生 総合的な学習の時間 ゲストティチャー
本日、総合的な学習の時間で
京都市建設局の方に来ていただいて 地域のゴミの問題について学習しました。 地域にゴミ拾いに行って気になったことを いくつか質問をまとめてそれにこたえる形で 授業を行っていただきました。 建設局の方からは最後に 「一人一人がゴミを捨てない意識をもつこと」が これからの京都市の環境問題の解決に つながっていくと教えてもらいました。 今回の情報を多くの人に伝えられるといいですね。 ![]() ![]() |
|