![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205400 |
2年 算数
いろいろなものの長さを測ることで長さの感覚をつかめることができました。
![]() ![]() ![]() 2年 算数
身の回りの物の長さを予想して長さを測りました。
![]() ![]() ![]() 2年 休み時間の様子![]() 2年 国語
新出漢字の学習には丁寧な字で書けるように取り組んでいます。
![]() ![]() 2年 算数
10cmはどれくらいの長さか、紙テープを切りました。手や指を使って10cmの長さを覚えました。
![]() ![]() ![]() 2年 図工
ふしぎなたまごで背景の色をぬりました。
![]() ![]() ![]() 4年 音楽科「歌声のひびきを感じ取ろう」
「まきばの朝」の曲を歌いました。歌詞から曲の様子を想像し、どのように歌えばよいかを話し合いました。旋律の上がり下がりやリズムにも注目することができるようになってきましたね!
![]() ![]() 4年 総合的な学習の時間「京都の自然」
自分たちが調べたことを交流し、詳しく調べていきたいテーマを決めました。
![]() ![]() 4年 図画工作科「絵の具でゆめもよう」
次の時間には、つくった模様を生かして絵に表します。活動の途中にも、「これ動物の足に見える!」「何かが爆発しているみたい!」と想像をふくらませてる子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 4年 図画工作科「絵の具でゆめもよう」
色々な技法を使って、模様づくりをしました。
![]() ![]() ![]() |
|