京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:6
総数:205250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

6年☆プール清掃2

みんなのおかげで、あっという間にきれいなプールになっていきました。
進んで頑張ることができる6年生、とても頼もしいです!
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習2組(4)

 全部おいしくいただきました。「また家でドレッシング作ってみよ!」「野菜の固さもいい感じ!!」と大満足のできだったようです。
画像1画像2

5年 調理実習2組(3)

 ドレッシングも手作りです。
画像1画像2

5年 調理実習2組(2)

 にんじん・キャベツ・ブロッコリーと調理の工程も多かったですが、みんなで協力をしながら進めました。
画像1
画像2
画像3

5年 調理実習2組(1)

 調理実習第2弾!!今回のメニューは、「ゆで野菜サラダ」です!
画像1画像2画像3

5年 食の学習

 栄養教諭の先生から、食の学習をしていただきました。山の家にむけて、バイキングでバランスよく食事を選択できるように実際にメニューの中から選んで自分で献立を作ってみました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家にむけて

画像1
画像2
 山の家にむけて、寝る場所の確認や野外炊事の役割分担等をしました。

くすのき「ゆうぐあそび」(体育)

「ゆうぐあそび」で,総合遊具やうんていなどの使い方について学習しています。
安全に楽しく遊ぶための約束を確認しました。

画像1

くすのき「けんばんハーモニカのれんしゅう」

2年生が鍵盤ハーモニカの練習を頑張っています。
ロイロノートで指の動きを確認しながら練習しています。
画像1画像2

4年 音楽科「いろいろなリズムを感じ取ろう」

 「夢のメロディー」を聴きました。この曲は「8分の6拍子」の曲です。子どもたちは自分たちが感じ取った「ゆったりした感じ」や「うっとりする感じ」が8分の6拍子と関わっていることに気付き、体を揺らし、手を動かしながら8分の6拍子である「夢のメロディー」の曲を味わっていました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp