京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:24
総数:874455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

5年1組 社会ノート

画像1
画像2
画像3
雨温図や写真などからしっかり情報をよみとることができています

5年 あたたかい土地のくらし 1組

社会の学習では、あたたかい土地のくらしの学習にはいりました。

これから沖縄のくらしや産業のの工夫について調べていきます。
今日は、学習問題を立てました。

各クラスの授業の様子とノートの様子を挙げていきます
画像1
画像2

6年 プール清掃 その1

 昨日は、雨天により行えなかったプール清掃を本日行いました。6年生の子どもたちは、開始前から「きれいにするぞ!」と気合いっぱい。それぞれが一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2

6年 図書委員会

 今年度から、図書室の開放が月・水でスタートしました。図書委員の子子どもたちは、休み時間にはたくさん訪ねてくる子どもたちが楽しく本を選べるよう頑張っています。
画像1
画像2

6年 くるくるクランク

 図画工作科では、クランクの動きをいかした作品づくり「くるくるクランク」の学習をスタートしています。
 まずは、基礎になるクランクを完成させました。どんな作品が完成するのか楽しみです。
画像1
画像2

3年生 体育科 てつぼう(2)

画像1
画像2
画像3
鉄棒のレベルアップを目指しています。

逆上がりを目指している子たちは助け合いながら,

支持系の技を練習をしている子たちは

アドバイスをしあいながら練習を重ねています。

3年生 総合的な学習の時間 桂川探検隊

画像1
画像2
画像3
校区について調べる学習をしています。

校区の中で,まず桂川小学校を改めて見直しました。

学校探検を短時間で,静かに回っていました。

【4年】理科 直列つなぎ、並列つなぎ

理科の実験、簡易検流計を使いながら電流測定を行いました。
画像1
画像2

さとうきび畑の唄 感想 7 6年

 これからの未来をつくっていく子どもたちが、この映像から感じたことを受け継いでいくことで、未来がより素晴らしいものへと変わっていってくれるを願います。
画像1
画像2
画像3

さとうきび畑の唄 感想 6 6年

 映像を通して、戦争の悲惨さを知るとともに、この世界から戦争がなくなってほしいという気持ちをより強くもつことができたようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp