京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up3
昨日:108
総数:593144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

【4年生】1年生を迎える会

1年生を迎える会では、掃除のやりかたについて発表しました。実際に道具を使って紹介したり、みんなで声を合わせて「そうじ名人!」と言ったりしました。退場をするときには、手を振り合い、1年生だけではなく4年生も楽しそうでした。教室では、1年生の発表を観ました。岩倉南の歌「にっこりんりん」を歌ってくれました。子どもたちは、手拍子をしながら、一緒に歌っていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 1年生を迎える会2

画像1
画像2
どの学年、学級もとても素敵な贈り物をしてくれました。
初めは緊張していた1年生も、とても盛り上がっていました。

今日までに準備・練習してくれた皆さん、ありがとうございました。
とても素敵な会でしたね。

【6年生】1年生を迎える会♪パート3

画像1
画像2
劇の終わりにはみんなで「世界中の子どもたち」を合唱しました。6年生らしい美しい歌声で1年生に想いを届けることができました。

【6年生】1年生を迎える会♪パート2

画像1
画像2
ワルモノーズたちが登場すると1年生たちは「キャー」といって喜んでくれていました。そして「スーパーヒーロー!!」と一緒に呼びスーパーヒーローたちが登場してくれました。1年生は終始笑顔で楽しんでくれていました。

【5年生】1年生をむかえる会〜3〜

画像1画像2
会の最後には1年生からの出し物がありました。
オンラインでの参加でしたが、1年生の頑張る姿に
自然と拍手が起こっていました!

【1年生】 1年生を迎える会1

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。
6年生からお祝いのメダルをもらい、手をつないで一緒に入場しました。

もらったメダルをとても嬉しそうに首から下げていました。
大事そうにお家に持って帰りました。

【6年生】1年生を迎える会♪

画像1
画像2
今日は1年生を迎える会がありました。6年生は1年生にメダルのプレゼントと入退場を一緒に行い、最後に出し物をしました。出し物では、ワルモノーズたちからスーパーヒーローが学校を守る劇をしました。迫力のある演技に1年生たちはとても喜んでくれていました。そして、演じている6年生も楽しそうで、見ていて楽しい気持ちになりました。これからも学校のリーダーとしてみんなを引っ張っていってほしいと思います。

【5年生】1年生をむかえる会〜2〜

画像1
1年生をおむかえするために、各学年・各クラスでメッセージカードを作りました!計画委員会の子が中心となって、企画を進めてくれました。
また、計画委員会の子ははじめの言葉や終わりの言葉を担当するなど、5年生として初めての委員会活動も頑張っていました!

【5年生】1年生をむかえる会〜1〜

画像1画像2
5年生は「学習」をテーマに出し物を考え、発表しました。
「国語」「算数」「音楽」「外国語」「図画工作」「生活」「体育」「道徳」と、クラスごとに教科の担当を分けて、発表しました。
1年生にも楽しんでもらえたと思います。

【5年生】いよいよ山の家…

画像1
来週はいよいよ山の家宿泊学習があります。
ご家庭でも準備をしてくださっていると思います。
あとは天候だけ…。
いい天気で宿泊学習に向かいたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp