京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/05
本日:count up48
昨日:99
総数:362783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

教職員の救急救命講習を実施しました

 放課後に,南消防署から講師の先生をお迎えして,教職員の救急救命講習を実施しました。九条塔南小学校では,6月13日から低学年の水慣れを,20日から本格的に水泳学習を始めます。今日は,万が一の事態に備えて,AEDの使い方や心肺蘇生法について,実技研修をしました。安全を最優先に,水泳学習を進めていきます。
画像1
画像2

2年 色と水でたのしもう

画像1画像2
絵の具を使うのを心待ちにしていた子どもたち。
初めての絵の具体験です!
今日は絵の具と水で色水作りをしました。
さまざまな色をまぜて、振って、
まさに“いろいろな”色を作って楽しみました。


6年 修学旅行 解散式

画像1
ほぼ予定通りの時刻に学校に到着し、解散式をしました。雨が降って予定通りの活動ができなかった部分もありましたが、いつまでも心に残る修学旅行だったと思います。今日はゆっくり休んでくださいね。

6年 修学旅行 帰校情報3

16時40分、バスは京都南インターを降りました。

6年 修学旅行 帰校情報2

16時20分、バスは名神高速吹田ジャンクションを通過しました。京都南インターを降りたら再度配信します。

6年 修学旅行 帰校情報

15時30分にバスは淡路サービスエリアを出発しました。交通集中による渋滞等がなければ17時頃に学校到着予定です。

6年 修学旅行 お土産タイム!

画像1画像2
淡路ハイウェイオアシスで、最後の楽しみのお土産タイムです。何を買おうか、なかなか決められず悩んでいる人もたくさんいましたが、みんな真剣に選んでいました。楽しかった修学旅行も、いよいよフィナーレです。

6年 修学旅行 一路京都へ!

ほぼ予定通りにバスは淡路島牧場を出発しました。思い出と玉ねぎをいっぱいに詰め込んだバスは一路京都へ向かって走り始めました。途中、淡路サービスエリアで休憩し、最後の楽しみのお土産タイムです!

6年 修学旅行 玉ねぎ収穫体験

画像1画像2画像3
最後に、玉ねぎ収穫体験をさせていただきました。普段、私たちがスーパー等で見かける玉ねぎとは大きさが違います。一人に6個ぐらいはお土産に持って帰ります!

6年 修学旅行 淡路島牧場で昼食

画像1画像2画像3
昼食は、ミルクカレーです。おかわりはできませんが、ついでいただく時に「大盛り」や「少なめ」が選べます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp