![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:34 総数:506338 |
【1年】かずとすうじ
かずとすうじの学習をしました。数図ブロックを使って,いくつあるのかを,みんなでたしかめました。この後,5つの数図ブロックを使って,ペアの子と「いくつといくつ?」と問題を出し合いました。
![]() 【1年】総合遊具の使い方
総合遊具の安全な遊び方を学習しました。
みんなで「おやゆび ろっく」を合言葉に,上手に上り下りすることができました。 これからみんなで遊ぶのが楽しみですね。 ![]() 3年 てつぼう![]() ![]() 手作りのチキンカツ![]() ![]() ![]() 子どもたちは、チキンカツを喜んで食べていました。衣がサクサクで、おいしかったようでした。おかわりの行列も多くのクラスでできていました。 5年 毛筆![]() ![]() 6年生 道徳〜自由行動〜![]() ![]() 6年生 理科〜ものの燃え方〜![]() ![]() 6年生 音楽科〜歌声を響かせて〜![]() ![]() おひさま学級 音楽「季節の歌をうたおう・1年生となかよくなる会に向けて」
図工の時間に、こいのぼりを作りました。教室で楽しそうに泳いでいます。今日は、「こいのぼり」の歌をみんなで歌いました。こいのぼりの歌は、6番まで歌があるということやこいのぼりの歌詞の意味を知りながらみんなで元気よく歌いました。その後に、5月17日(水)に、本校で行われる「1年生となかよくなる会」でおひさま学級のみんなが発表する歌の練習を行いました。当日は、おひさま学級の子どもたちが考えた言葉の発表、歌の発表、子どもたちが考えたプレゼント渡しを行う予定です。楽しい会になると良いなと思います!
![]() ![]() ![]() おひさま学級 交流理科6年「ものの燃え方」
交流クラスの友だちと一緒に、理科室で実験を行いました。今日は、空気のあるところとないところで木を熱してみるとどうなるのか、予想を立てながら実験を行うことができました。
![]() ![]() |
|