京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:23
総数:377800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

4歳児 続 粘土遊び

画像1画像2
 今日も保育室で粘土遊びを楽しんでいました。卵トレイの中に小さな丸い粘土をつくって入れて遊ぶ子どもたちがいました。「これは、もっちりおもちだよ。」と嬉しそうにたくさんつくった、粘土のおもちを見せていました。周りの子どもたちも「どれどれ?たくさんだ!」と大喜びな姿がありました。他にも長く繋げて蛇に見立てたり、「羽を伸ばしたい」と自分で考えて鶴をつくっている子どももいました。イメージがたくさん膨らんでいましたよ。また、粘土で遊ぼうね。

6月5日 5歳児 水や砂で遊びました

画像1画像2
 年長組の子ども達が園庭で水や砂で、体を動かしながら遊びました。砂場では「大きな穴をつくるぞ!」と大きな穴を掘っていました。そこから水をたくさん穴に入れて「温泉ができた!」とイメージを膨らませて、砂場が大変身していました。「温泉入ってもいいよ。ちょっとあたたかいよ。」と楽しそうに話していた子どももいました。また、すり鉢とすりこぎ棒を使って水と植物をすりつぶしてじっくり遊ぶ子ども達もいました。「なんだかお薬みたい」「お茶の色になってきた」とすりつぶした植物で水の色が少しずつ変化していることに気づく姿もありました。その他にも滑り台から水を流してウォータースライダーをしたり、足を泥につけて感触を楽しみながら好きな遊びをしていました。


6月1日 3歳児 絵の具遊び

画像1画像2画像3
3歳児では,先日から,いろいろな絵の具遊びを楽しんでいます。先週は,スポンジなどを使って薄溶き絵の具で布や和紙に染め遊びをしました。ピンクや青,黄色の絵の具をつけてポンポンと押すと,じゅわ〜と色が滲んで広がったり,混ざったりしてきれいな色や色の変化を喜んでいました。
そして今日は,障子のりを混ぜた絵の具で,とろとろ・ぷるぷる・ぬるぬるの何とも言えない気持ちいい感触をたっぷりと楽しみました。「いちごクリーム!」「抹茶クリームになった!」と色を混ぜたり,混ぜるうちに指の跡が面白くて「へびみたい」と指でぐるぐるかいたり,気持ちいい感触に思わず手の甲や腕に伸ばしてぬたくったりしていました。
来週は,外で全身を使って思いきりぬたくり遊びをしたいなと思っています。気候が良い今の時期にたっぷり感触遊びを楽しみたいと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/9 学校運営協議会もえぎティンクル
6/12 未就園児あそびの日 うさぎ組・こぐま組
6/13 未就園児あそびの日 2歳児こぐま組(幼稚園説明会・お楽しみ会)
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp