![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:91 総数:820023 |
【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部31![]() ![]() さぁ、最後は閉会式!! 【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きっと今日のレースに向けて、9年生も各クラス一生懸命作戦を考え、取り組んできたことが伝わってきました。 誰一人諦めず、自分の全力を出す姿は、見ている多くの人の心を動かしたのではないでしょうか。 SNSなどが普及し、何事もお互いの顔を見ることがなく、思ったことを直接伝えたり、顔を突き合わせて、一つのことを成し遂げたりすることが減っているように感じます。 そんな中で、こうやってみんなで苦労しながら前に進む気持ちを大事にして下さいね。 最後にアナウンス係が、「今年度、9年生にとって最大の試練『受験』 そんな受験に向けて、今日のように最後まで諦めることなく、全力で駆け抜けてほしいと思います。 ただし、受験というコースに「タイガー・アッパー・カット・コース」はありません。 頑張ってください。 そんな言葉で、すばらしい闘いをしめてくれました。 9年生の皆さん…「昇竜拳!!」 【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部29![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生の軽快な実況とアナウンスのもと、9年生レースの熱は、どんどん上がります!! 【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リュウの必殺技により、敗れたサガット。 自らの胸に癒えない傷をつけた「昇龍拳」をヒントに、リベンジするために編み出した技「タイガーアッパーカット」 今日9年生は、1本のバトンに全員の思いを込めて、最後まで全力で走ります! 見どころは、ビブスを着用した5名の選手をどこに配置するか!この5名は、特別に設けられたショートカットコースを走ることができます。通称、「タイガーアッパーカットコース」!!使い方によって、一発大逆転も可能な必殺技!どこで起用するかが勝利のカギを握る! 学年練習では、全てのクラスが、他クラスからの昇竜拳に自分たちの胸をえぐられてきました。「もうこんな悔しい思いは…こりごりだ!」 9年生の本気とプライドがぶつかりあうガチンコ対決!! 9年生、学年種目全員リレー、楽しんでご覧ください! そんなアナウンスと共に、全クラス一斉スタート!! 【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部27![]() ![]() 『9年生 学年種目 全員リレー』 「ドラマよりもドラマティックに!バラよりも情熱的に」 そんなキャッチフレーズの中、9年生は最後の種目!! 楽しい時間は、本当にあっという間です。 8年生も、9年生の最後のがんばりを見守ろうとする言動がありました。 がんばれ、9年生!! 【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部26![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろんな場所で、たくさんの笑いが生まれていました! みんな、いい顔してます!! 【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部25![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「みんなを想う気持ちは、海よりも広く、山よりも高いんだぞ!!」 そんな学年主任の呼びかけでたくさんの保護者の方に参加していただき、急遽力自慢生徒全員との一発対決となりました!! 中には途中、子どもの劣勢を察し、急遽反対方向に引っ張り、子どもたちに加勢してくれるお父さんやお母さんもおられました。 保護者の方の強い愛情を子たちも改めて感じるきっかけになったのではないでしょうか。 何より、みんなで一緒に笑い合える機会ができたことは、子どもの記憶にずっと残る宝物になったと思います。 「先生、むちゃくちゃおもしろいです!」最後に挨拶をした子は、素直に横で、そんな言葉を発していました。 急な呼びかけにも関わらず、たくさんの呼びかけに心よくお応えいただき、本当にありがとうございました。 【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部24![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部組親方 〇〇〇…〇〇ーーーーーーー華麗に降ーーー臨! 豊かな教養 あふれる美貌!世に送り出した門下生は、数知れず! 親方は、一人で力自慢たちを相手にするようです。『ごっつぁんです』 結果は、写真の通りです!! たくさんの笑いがステージから起きましたが、これはあくまでエキシビジョンマッチ! 本番は、この後です!! 【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部23![]() ![]() ![]() ![]() このスローガンのもと、屈強な体格を目指した純白の戦士たち! 時には上腕二頭筋やハムストリングス筋、ありとあらゆる筋細胞を破壊し、筋肉痛におそわれたようです。 また、戦士たちは言いました。「その時助けてもらったサロンパスの臭いが忘れられない。」このエキシビジョンマッチに向けて、命を懸け散らかしてきたようです。 先頭を歩くのは、球速135km京都市で一番優しい理科の先生です。 続いて、秀蓮のビックマック!! 秀蓮の花山薫と言えば、この人!! そして、靴下を履く順番左から、京都で一番優しい国語の先生です!! 少し興奮気味で心配ですが、最後にゲートインするのは、秀蓮のサラブレッド、 〇〇先生ーーーーーーーーー!!!! アナウンスと共に、エキシビジョンマッチに向けて、ビジョンの力もちの登場です。 みんなとても楽しそうな表情ですね!! そして迎え撃つのは… 【VS】6/1 秀蓮フェスティバル 体育の部22![]() ![]() 秀蓮フェスティバルを記念して、スペシャルサプライズ種目。 プログラムナンバー5番 有志種目「綱引き」!! 種目開催に先立ちまして、ビジョンステージ教員によるエキシビジョンマッチ! 祭りにアクシデントは、つきものです!! |
|