京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/16
本日:count up39
昨日:14
総数:652142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

6年生 日本国憲法

画像1
画像2
社会科の学習も本格的に始まりました。テーマは『憲法』。今日は、憲法について自分が知っていることやイメージについて話し合いました。

4年生 これまでの復習

画像1
算数科の学習です。今日は、3年生の復習をしました。小数点の計算や筆算の仕方など、これまで学んだことを思い出しながら集中して取り組んでいました。

3くみ

画像1
画像2
新学期に入り、元気に過ごしている子どもたち!自己紹介カード作成も楽しんで取り組んでいます。カラフルに色をぬりながら、ていねいに書き進めています。

2年生 漢字の学習

画像1
国語科の学習です。今日は『言』『行』の漢字の読みや書き順について学習しました。1年生と比べ画数も増え、つくりも難しくなりますが、子どもたちは一画一画丁寧に書いていました。

6年生 わたしたちの生活と政治

画像1
社会科の学習です。首相官邸が映る航空写真を見ながら、政治の在り方や仕組みについて話し合いました。

5年生 この曲は?

画像1
画像2
5年生になってはじめての音楽の学習です。授業のSTARTは曲名あてクイズ!スクールサポーターの先生が奏でるピアノのメロディーをじっくり聴きながら、想像を膨らませてこたえていました。

3年生 My name is・・・

画像1
画像2
3年生になってはじめての外国語の学習です。今日は、一年間学習する内容を確認した後、名札づくりをしました。今後の学習で使用するカードの準備をしながら、知っている英語を使って友だちと交流していました。

4年生 大切な命について

画像1
画像2
道徳科「あなたの時間にいのちをふきこめば」の学習です。この題名から、子どもたちはどんな学習なのか想像を膨らませました。次の時間に、命の尊さについて考え、今の自分にできることを話し合う予定です。

何の曲かな?

画像1
はじめての音楽の学習。今日は曲名あてクイズにチャレンジ!知っている曲が流れると元気に手が上がり、曲名をこたえていました。

第一回 町別児童会

画像1
画像2
画像3
新一年生を迎え、一回目の町別児童会です。顔合せをした後、班ごとにめあてを考えました。みんなが安全に協力して登校ができるように、真剣に話し合いました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp