京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:9
総数:475964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年 山の家 1日目 昼食

画像1画像2
昼食の様子です。
バイキングなので、好きなおかずを選んで食べています。
何度もお代わりをしている人もいました。
みんな元気です。

5年 山の家 自由遊び

画像1画像2
少し時間があったので,広場で自由に遊びました。
「ヤッホー」と大声をみんなで出したり、寝転んでみたり、
自然を満喫しています。
みんな元気です。

5年 山の家 ナイトハイクの下見

画像1画像2
ナイトハイクの下見に出発しました。
「山のにおい、大好き」
「景色、最高」
など、自然を感じ、楽しんでいます。

5年 山の家 入所式

画像1画像2
予定通り、山の家に着きました。
入所式の様子です。
最高の天気で、みんな元気です。


5年 山の家 出発式

いい天気になりました。今日から2泊3日で花背山の家宿泊学習に行きます。

野外活動を中心に、楽しい活動がたくさんあります。

出発式を終えて、8:05に山の家に出発しました。


画像1画像2

あさがおの種を蒔きました。

画像1
 今日の生活科の学習で、あさがおの種を蒔きました。種を蒔き、水をあげながら、「明日には芽が出てるのかな?」とワクワクしている様子がありました。

6年 掃除の時間

今日から1年生の教室にお手伝いに行っています。
画像1
画像2

学年旗ができたよ!

画像1
画像2
山の家で上げる学年旗のデザインが18も集まりました。その中から1つを選んで旗にしていきました。休み時間や放課後を使って仲間で協力して作り上げることができました。

調理実習をしました

画像1
画像2
家庭科の学習で「調理実習」をしました。
一人一個じゃがいもをゆでました。
ピーラーや包丁を使うことに緊張をしていましたが、安全に使うことができました。
「チームワークが大切」「役割分担が大切」「しんけんに取り組むことが大事」など、それぞれ山の家で大切にしたいことにつなげて振り返りをすることができました。

おひさまにこにこ その2

おひさまの背景は、絵の具で色をつけました。
楽しそうに色をつけていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 水泳学習開始
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp