花背山の家22
朝食は、今日も食パンとご飯を選べました。おかずのバイキングは、少しづつメニューが変わっていて、今日は、ささみのしそフライがありました。子どもたちは、食事のルールもちゃんと覚えていて、とってもスムーズでした。「おなかが減った」と朝から言っている子が多く、お替りにもたくさん並んでいました。ご飯の自動お替り機も使いこなしていました。食堂の皆さん、暖かくておいしい食事をありがとうございました。
【5年生】 2023-05-27 10:36 up!
花背山の21
3日目の朝の集いです。集合も司会も慣れてきたようで、司会進行も上手です。体ほぐしのためにきょうもラジオ体操をしました。子どもたちは、昨夜はぐっすりと眠れたようで、登山の疲れも見せずに元気に体を動かしていました。
【5年生】 2023-05-27 10:35 up!
花背山の家20
おはようございます。今日は最終日。
朝から荷物の整頓やシーツ、布団たたみ等々、時間ギリギリでしたが、頑張りました。特にシーツたたみは、協力してきれいにたたんでいました。返却時は全員一発OK!これはとってもすごいことです!
【5年生】 2023-05-27 10:18 up!
花背山の家19
火の神と火の子からもらった火を囲んで、みんなで楽しいキャンプファイヤーが始まりました。リクレーション係がいろいろな歌やゲームを考えてくれていたので、楽しいキャンプファイヤーになりました。みんなの声援もあり、盛り上がっていました。また一つ、思い出が増えました。
明日の活動も楽しみです。おやすみなさい。
【5年生】 2023-05-26 21:59 up!
花背山の家18
登山後に食べる予定だったアイルクリームを、時間の関係でお風呂上りに食べました。子どおたちは、「お風呂上がりのほうがすっきりしておいしい!」「ありがとう!」と先生たちに伝えていました。登山を頑張ったから、余計においしいですね。
【5年生】 2023-05-26 21:51 up!
花背山の家17
雲取山から帰路につきました。と言っても、登りあり、下りありと往路と変わらない激しさでしたが、子たちは元気に歩いていました。はじめは手を取って渡してもらっていた小川も自分ですいすいわたっていき、経験が生かられている感じでした。
途中にある「ヤッホーポイント」で山の家の方と交信もして、感動していました。
無事に山の家に帰ってきて、すぐにお風呂に入りました。
【5年生】 2023-05-26 21:44 up!
花背山の家16
頂上から少し降りて,開けた場所でお昼のお弁当を食べました。食べ始めてしばらくするとまたまた雨が降ってきました。傘をさしたりしながら,文句も言わずに食べている様子は,とてもたくましく,頼もしいものでした。
【5年生】 2023-05-26 21:33 up!
花背山の家15
左京区と右京区の区の境を通り,どんどん山を登っていくと,ついに雲取北方の頂上に着きました。素晴らしい山の景色が広がっていました。
【5年生】 2023-05-26 18:47 up!
花背山の家 14
いよいよ、雲取山登山の始まりです。山の家の方に説明を聞いてスタート。けっこう険しい登り坂もありました。
【5年生】 2023-05-26 17:17 up!
花背山の家 13
朝ごはんは、パンかご飯を選んでバイキングです。モリモリ食べている子が多かったです。
この後、小雨覚悟で登山に行きます。
【5年生】 2023-05-26 09:34 up!