京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:37
総数:525397
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

4年生「社会見学 新山科浄水場 その2」

 さあ、出発です。見慣れた景色が、山の中に入りどんどん変わっていきます。新山科浄水場が見えてきました。
画像1
画像2
画像3

4年生「社会見学 新山科浄水場 その1」

 新山科浄水場に社会見学に行きました。子どもたちは、朝からワクワク!水がどのようにしてきれいになるか、見学できることが楽しみな様子です。
 出発前、注意事項を聞いているところです。
画像1画像2

2年生「田植え体験」

画像1画像2
地域・保護者の方々の協力のもと、田植えの体験をしました。
泥に足を取られたり、上手く苗が立たなかったりと、実際に体験してこその大変さを感じましたが、子どもたちは「またやってみたい」「育つのが楽しみ」と生き生きした様子で活動を終えることができました。

本日の給食 5月22日(月)

画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう
あぶらあげのチャンプル
クーブイリチー

 チャンプルとはまぜあわせたものという
いみです。やさいやとうふをいためてまぜ
たりょうりです。
今日のきゅうしょくでは、あぶらあげと
やさいをつかってつくりました。
クーブとはこんぶ、イリチーとはいために
といういみです。
しょくざいにしみこんだこんぶのうまみを
あじわっていました。

掃除の時間

画像1
「きれいになると,気持ちもすっきりする!」

教室前廊下を一生懸命磨いています!

6年 修学旅行に向けて

今日は雨によって6時間目の体育の学習ができなかったので、学年全員で集まり、修学旅行の行程や持ち物、きまりなどについて確認しました。

約束を守って、楽しい一泊二日になるように、一人一人が意識して準備してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

本日の給食 5月19日(金)

画像1
ごはん ぎゅうにゅう
トマトだごじる
ツナそぼろどんぶりのぐ

 トマトだごじるの
だごじるとは九州地方でだんご
のことをだごといいます。
きゅうしょくでは、トマトをつかって
だんごをつくりました。
トマト味のだんごをあじわっていました。

5月19日(金) 田植えは延期です

画像1
 5月19日に予定していた田植えは、前日から雨の予報が出ていたので、前日の時点で22日に延期が決定していました。

 当日の朝は、予報通りの雨模様でした。

 22日はいい天気のもとで田植えができますように。

道徳科 古いバケツ

画像1
男女で仲良く,協力するためにはどのような考えが大切か話し合いました。

6年 選書会

今日、選書会がありました!
体育館に行くと、興味深い本がたくさん並べられていて、目移りしましたね。
少しの時間ですが、本に夢中になっていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp