京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:23
総数:418178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

学校探検パート3

画像1画像2
今日は音楽室・家庭科室・理科室などの教室を調べました。音楽室の壁が放送室の壁と似ていることに気づいたり、理科室にあるはく製を見て驚いたりと発見がたくさんありました。どんなものがあったか次の時間に交流していきましょうね。

掃除からのベーシック

画像1画像2
 4年生の切りかえの速さ、目をみはるものがあります。掃除を一生懸命やった後、暑さもあると思いますが、すぐに気持ちを切りかえてベーシックが始まります。これは立派な力ですね。これからも大切にして自分を高めていってほしいと思います。

ロング昼休み

画像1画像2
 今日のロング昼休みは4年生だけで楽しみました。全学年で楽しむのも良いですが、やはり学年で遊ぶのも良いですね。曇り空の午前中でしたが、子どもたちが元気に遊ぶ姿で雲を吹きとばしたかのようにとても良い天気になりました。

図書館で読書

画像1
画像2
画像3
図書館へ行って読書をしました。
教えてもらった本を選んだり、好きな本を読んだりしました。
教室で読めるように、新しく借りることもできました。

カレンダー作りをしよう

画像1
画像2
画像3
6月のカレンダーを作りました。
今回は、1年生も参加!
4年生・5年生に教えてもらって、数字やひらがなを書くことができました。

みんな遊び「ボールおに」

画像1
今日はロング昼休みにみんなで運動場に出て、ボールおにをしました。おたのしみ係のアイデアで、取り組んだみんなが楽しめた素敵なみんな遊びでした。

ドリーム「養正の町で学んだり、働いたりする人」

画像1
画像2
画像3
ドリームの学習が始まりました。3年生から始まる学習で、子どもたちは新鮮さもあり、すごく前向きに取り組んでいました。今日はオリエンテーションと実際に養正の町について、みんなで考えを進めました。

ドッジボールをしました

画像1
画像2
画像3
今日は、リクエストがあったドッジボールをしました。
投げる、転がす、よける、受ける、いろいろな動きをすることができました。
昨日よりもボールに慣れてきましたね。

体育「てつぼう運動」

画像1
画像2
画像3
今日から新しい単元に入りました。てつぼう運動です。単元前は、苦手意識の強い子が多かったクラスでしたが、いざやってみると2年生までの頑張りを体が覚えていたり、この1年での体の成長により意外とできたりして楽しそうな子どもたちでした。体のどこに力を入れるとよいのか、タイミングはいつがいいのかなどを、周りのクラスメイトと一緒に試しながら取り組んでいました。

単元の終わりに向かって…

画像1
画像2
算数では、2週間ほど取り組んできたひっ算の単元がまもなく終わります。昨日今日とシェアで確認したり、練習問題を解いたりしながらこれまでの学びをふり返りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp