音読発表会 頑張りました!
暑い中、一生懸命頑張りました!
緊張もしましたが、それぞれが 力いっぱい頑張れたと思います。
おうちでも、たくさん 褒めてもらってください!
これからも、クラスみんなで協力しながら、いろいろな行事を楽しんでいきましょうね。
【えのき】 2023-05-17 20:02 up!
委員会の仕事頑張っています。
中間休みや昼休みに図書室の前を通ると、いつも図書委員の子どもたちが図書の貸し出しや本の整理などの活動に一生懸命取り組んでいる姿を目にします。それに加えて、今日は黙々とポスターを描いたり、読み聞かせの練習に取り組んだりしている姿も見られました。これからも自分の役割に責任をもって取り組んでほしいです。
【5年】 2023-05-17 20:01 up!
ほんを たのしもう
すきな ほんを てにとって、おはなしを よみました。
えんそくでも みんなで のった、バスの おはなしが おもしろかったですね。
どうぶつえんも とうじょうしました!
【えのき】 2023-05-17 20:01 up!
地図記号でお話作り
模造紙に地図記号を並べて町を作りました。
「小学校を出発して…北へ行って1つ目の道を東へ曲がると…」
人形を歩かせて、地図の上を進みました。
見慣れない地図記号も、声に出してお話を作ってみれば 知っている記号になりました。
【えのき】 2023-05-17 20:00 up!
代表委員会
代表委員会があり、4年生の代表委員の二人も頑張りました。来月の児童会目標を考えるために、できていることやできていないことを挙げたり、五・七・五の標語を考えたりと大忙しでした。ちゃんと意見を出せる姿が素晴らしかったです。
【4年】 2023-05-17 20:00 up!
クリーンキャンペーンがありました
毎週水曜日は、クリーンキャンペーンです。
間に合うように学校へ来て、みんなの公園をきれいにします。
4年生が、やり方を教えてくれました。ありがとう!
落ちているゴミを見つけて 拾うことができました。
【えのき】 2023-05-17 20:00 up!
最後のリレーは
最初の頃は苦手だったバトンパス。最後の学習を見てみると、明らかに上手になっていました。仲間と励まし合ったり一緒に練習したりすることで意識するポイントも変化していったようです。チームで笑い合ったり、相手のチームを称えたりと心温まるポイントもたくさんあり、悔しさでいっぱいになる熱意も感じられる熱いリレーの学習でした。
【4年】 2023-05-17 20:00 up!
ツルレイシのたね
ツルレイシの種、初めて見た子どもたちは今まで見たことないような形に驚いていました。「殻が重なっているようになってるからざらざらしている。」「横にあなのようなものがあるのは何のためだろう。」など、形・大きさ・色という視点をどんどん自分で上げていきます。となり同士で一緒に驚きや気づきを共有しながら観察カードをかいていましたが、すごい集中力でした。観察した後は、それぞれ植えてみたので、これから育てていくのが楽しみです!
【4年】 2023-05-17 19:59 up!
5月17日の給食
今日の給食は、 ごはん 牛乳 さけの塩こうじ焼き 小松菜と切干大根の煮びたし みそ汁です。
さけの塩こうじ焼きは、さけを塩こうじに30分ほどつけてから、ホテルパンに並べてスチコンで焼きました。
塩こうじにつけることで、身がふっくらしておいしく仕上がりました。
【給食室から】 2023-05-17 19:59 up!
6年 外国語
動物になりきって友達からの質問に答え、自分がどの動物かを当ててもらう活動をしました。友達から質問されたら、「Yes, I can.」「No, I can't.」をしっかり使い分けて伝えることができていました。
【6年】 2023-05-17 19:59 up!