![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:44 総数:529058 |
今日の給食![]() ベーコンとポテトの変わりオムレツには、春が旬の新じゃがいもが入っていました。トマトスープに入っているマカロニは、子どもたちに大人気でした。ミルクパンは、「パンが甘くておいしい!」と言ってたくさん食べてくれていました。 大好きからはしの町
京都市文化財保護課からゲストティーチャーをお呼びして西寺公園の歴史について学習しました。西寺公園の歴史を真剣に学ぶ姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 1年 「1ねんせいを むかえるかい」![]() ![]() ![]() 「えっ。ぼくらのために こんなんしてくれはったん?」 「うた、じょうずやなあ。」 「ダンスも すごく そろってるな。」 「かっこいい!」などなど、テレビ画面にくぎ付けになってみていました。 「からはししょうがっこうで、よかった!」と、嬉しい言葉も出てきました。 おにいさん、おねえさんたち 素敵なプレゼントをどうもありがとうございました。これからも、よろしくね(^_-)-☆ 愛たっぷりの野菜炒め完成 その2♪![]() ![]() ![]() 家庭科の学習の様子です。 愛たっぷりの野菜炒め完成♪
今日、家庭科の学習で野菜炒めを作りました。事前に作り方や分量などを学習してきた子どもたち。今日は、5年生の時にミシンを使って作ったエプロンを着けている子どもが多くいました。
先生の話をしっかりと聞いた後に自分たちで話し合い、協力し合いながら野菜を切ったり、炒めたりして完成させることができました。どの班も色とりどりのおいしそうな野菜炒めが完成しました。自分たちで一から作った料理に,子どもたちは笑みをこぼしながら食べていました。『今までで作ったものの中で一番おいしい!』『人参の甘さが引き立っておいしい!』などの感想を伝えてくれました。 慣れない手つきでもみんなで試行錯誤しながら一生懸命作ったからこそ,余計おいしく感じるのだと思います。これからも朝食のバランスを考えながら食べていけたらいいなと思います。 代表委員会、活動を開始しました。![]() 1年 「大すき! カレーうどん」![]() ![]() ![]() 「給食まだ?」の声、声。 今日のメニューは、「ごはん・きつねカレーうどん・小松菜とひじきのいためもの・黒大豆・牛乳」でした。 人気のカレーうどんは、少し食べにくそうにしている子もいましたが、おはしの持ち方を意識して上手に食べられていました。「黒大豆」は、皮をむいている子がいたので、「皮もおいしいんだよ。」という先生の言葉に、「うんうん。」とうなずきながら食べていました。 給食の準備はもちろん、後片付けも自分たちでてきぱきとできるようになっています。 今日の給食![]() きつねカレーうどんには、油あげがたくさん入っていました。「カレーうどんが1番おいしかった!」と言っている児童が多く、大人気のメニューでした。 黒大豆は、「カリカリしていておいしい!」と言って食べてくれていました。 クラブ活動がスタートしました!![]() 小学校生活最後のクラブ活動。自分たちで最高に楽しいクラブ活動にしよう!と話をしてクラブにむかいました。 クラブ活動が終わって「先生〜、副クラブ長に立候補してなりました。」「立候補したけどなれなかった人がいて譲りました。」「立候補したけど、残念。なれなかったです。」などと報告をしてくれる子どもたち。なりたくてもなれない。そういったことはきっとこの先もたくさんあるはずです。でも、大切なのは、自分事として考え、挑戦することです。そして、誰かのために譲る気持ちもとても素敵だと思います。今年一年、下級生のことも考えながらみんなが繋がれる楽しいクラブ活動を自分たちで創っていきましょう。 非行防止教室
先週木曜日に非行防止教室で南署の方々に来ていただきました。最近、社会科の学習で習った憲法に基づいて刑法があることやどんなことが犯罪になるのかなどを詳しく教わりました。普段身の回りにあるトラブルも人を傷つけることにつながることに気付き、「心にブレーキをかける」大切さを学ぶことができました。
周りの人を大切にする、そして、自分も大切にする、そんなあたたかな雰囲気をクラスに学年に学校に広めていけるといいね! ![]() |
|