![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:43 総数:529016 |
6年 書写『歩む』![]() ![]() 『歩む』という字を大きさや配列に気を付けて書きました。美しい字を書くことはもちろん大切ですが、書写の学習を通して礼儀や作法、集中力などを身に付けてほしいです。 今日はそんなポイントをしっかりとつかみながら一人一人懸命に取り組みました。 全員が集中して書いている何の物音もしないシーンとした雰囲気が本当に素晴らしかったです。今日の文字の如く、これからも自分の決めた道を目標に向かって力強く歩いていこうね! 1年 心電図検査![]() ![]() 養護の先生から検査についての説明を聞いてから、ベッドに横になって検査を受けました。緊張している子もいましたが、1年生全員、時間内に落ち着いて検査を終えることができました。 検査のために体操服に着替えました。明日、体育の学習があるので、体操服は学校に置いて帰ります。赤白帽子が家にある人は、持たせてくださ。お願いします。 5年生 メダカのたまごを観察しよう!part.2![]() ![]() 今日は、1組と2組がメダカのたまごの観察をしました。 「ずっとメダカの赤ちゃんと目が合ってる!」「かわいい。」などの声が次々とあがっていました。 1年 図画工作「はこで つくったよ」![]() ![]() ![]() 箱の積み方や向きを考えながら、楽しみながら活動することができました。 たくさんの箱や空き容器などのご準備をありがとうございました。 今日の給食![]() にしんなすは、京の伝統食です。干したにしんを煮て、その煮汁でなすを煮たおかずです。脂の多いにしんは、なすとよく合います。にしんなすのように旬が同じで、相性が良い物のことを「であいもん」といいます。 今日もおいしく味わって食べてくれていました。 1年 「うんどうかいに むけて」![]() ![]() 「ラジオ体操」「入退場行進」「ダンス」などの細かいところを繰り返し練習しました。姿勢をまっすぐにして手指までぴんと伸ばせるようにがんばっています。 5年生 メダカのたまごを観察しよう!![]() ![]() 採取した日付ごとに観察すると、「だんだん目が大きくなっている。」「体ができている。」「心臓が動いている!」などのたまごの中の変化を見つけることができました。 「早くうまれてこないかな〜。」とずっと顕微鏡をのぞいている姿がたいへん微笑ましかったです。 1年 国語「くちばし」![]() ![]() 宿題プリントも新しい形式になります。 国語と算数の内容が裏表1枚になっています。問題をよく読んで,ていねいに取り組みましょう。 今日の給食パート2![]() ![]() ![]() 今日は、「カレー」と「野菜のソテー」おいしく食べられていました。 今日の給食![]() ![]() ![]() 「カレー」は、手作りのルーです。朝から給食室からカレーの良い香りが学校中にただよっていました。 |
|