![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:47 総数:364447 |
4年生 シャトルランテスト
20mシャトルランテストを行いました。
気温が心配でしたが、涼しい中で実施することができました。 それぞれにめあてをもち、全力で取り組む姿が見られました。 最後までがんばる友達に応援したり拍手をしたりするなど、4年生の子ども達の温かい雰囲気がすてきでした。 ![]() ![]() 6年 理科 植物の成長と日光の関わり
植物の葉に日光があたると,養分が作られることについて学習を進めています。ロイロノートを使って自分たちの予想を出し合い,学習を進めています。
![]() ![]() 5年 家庭科 おいしい 楽しい 調理の力
5年生から始めた家庭科の学習。家庭科では,衣・食・住について学習していきますが,今回の単元は「食」です。今回は,「ゆでる」という調理にチャレンジします。実際に学校で作ってみて,それをぜひおうちでも試してほしいと思います。家庭科は,直接生活につながる学習ですね。
![]() ![]() 3年 算数科 たし算とひき算の筆算
先週は3桁の筆算でしたが,今日は4桁の筆算の練習です。桁数が多くなっても,同じように考えて筆算で解くことができます。たくさん練習して,たくさん問題を解いて,少しずつ速く正確に筆算ができるようになれるといいですね。
![]() ![]() 6年 国語科 時計の時間と心の時間
説明文の学習をしています。文章を読んで理解したことに基づいて自分の考えをまとめる学習をしていきます。
時計の時間(実際の時間)と,心の時間(自分が感じる時間)は,確かに違うことがあります。筆者の主張や事例を読み取って,それに対する自分なりの考えをまとめていきます。 ![]() ![]() 1年 国語科 ぶんをつくろう
言葉と言葉の続き方に注意し,これまでの学習を生かして「文」をつくる学習です。今日は,「〇〇〇が〇〇〇。」という文の作り方の練習をしました。文の最後には「。」をつけることも知りました。これから,少しずつ文章が書けるようにしていきます。
![]() ![]() 5年 社会「国土の地形と特色」![]() ![]() ![]() 自分たちの住む国について,まだまだ知らない魅力がたくさんあります。これからの社会でそんな私たちの日本についてたくさん学んでいきましょう! 5年 理科 〜植物の発芽と成長〜
子ども達は理科の学習で、種子が発芽するために、水の他に何が必要なのかを予想したことを話しあったり、ヨウ素液を使って,種子の中に含まれる養分を調べたりしながら、植物の発芽と成長について学習を進めています。
![]() ![]() 2年生 体力テスト
今日は,体育館で,反復横跳びのテストを行いました。20秒間で,左右にどれだけ反復して動けるかというテストです。体育館の中も暑いですが,子どもたちは一生懸命に取り組んでいました。
![]() ![]() 4年 自転車安全教室
4年生の自転車安全教室を実施しました。南警察署と地域の方々にお越しいただき,運動場につくられたコースを走りながら,安全な自転車の運転について教えていただきました。自転車による重大事故が年々増えています。今年の4月からは,自転車に乗るときのヘルメット着用が努力義務になりました。交通ルールを守って,安全に自転車に乗れるようになってくださいね。
![]() ![]() ![]() |
|