京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up17
昨日:22
総数:471800
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

ふしぎな たまごを きりました  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 ふしぎなたまごを きりました。

「この中から、

ユニコーンが飛び出すことにしよう。」

とはなしたり、

「ぼくは、きょうりゅうにしよう。」など、

つぎのえをかくのを

たのしみにしていました。

こうりゅう体いく がんばっています  (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 2年生は、こうりゅうたいいくで

てつぼうの学しゅうをしています。

おやゆびにきをつけて、

てつぼうをにぎり、

さかあがりやまえまわりの

れんしゅうをしています。

こうりゅう学きゅうのともだちと

ぜんしんじゃんけんも

たのしみました。

外国語 2

画像1
画像2
昨日は、クラスの仲間の体調や様子を聞き取ったり
自分の調子を言ったりしました。

外国語

画像1
画像2
だんだんと会話ができるようになってきました。

にっせい (ひまわりがっきゅう)

あさのうんどうを かわらずがんばっています。

あめがつづいて なかなかできなかったですが

ひさしぶりに はしりました。
画像1
画像2
画像3

おんがく (ひまわりがっきゅう)

1くみの おんがくは 3びょうしの リズムうちを 

しています。


画像1

こくご (ひまわりがっきゅう)

2くみの こくごは 「ともだちをさがそう」を

しています。

だいじなことを はなしたり きいたりしています。


画像1
画像2
画像3

たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいのたいいくは マットうんどうを しています。

じぶんのわざに なんども ちょうせんしています。
画像1
画像2
画像3

せいたん (ひまわりがっきゅう)

「ミニひまわりフェスティバル」を ひらきました。

おきゃくさんになってみたり おみせのひとになってみたり

しました。

じっさいにやってみて かいぜんてんが

みつかりました。
画像1
画像2
画像3

2年 にぎにぎねん土

画像1
画像2
画像3
今日は2組さんです。いろんな形ができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp