京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up17
昨日:58
総数:905389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

1年生とそらいろとの交流

画像1
画像2
画像3
 今年は,体育館で1年生と交流しました。クイズやバルーンで盛り上がりました。

はこでつくったよ 1年生

1つの箱からいろいろなアイデアが生まれました。

友だちの作品を見て「すごい!」「おもしろい!」などの声も聞こえてきました☆彡
画像1
画像2
画像3

はこでつくったよ 1年生

お家から準備していただいた箱や缶を使って、作品作りをしました!!
画像1
画像2
画像3

1年生とそらいろとのなかよくなる会

画像1
画像2
画像3
 そらいろのみんなでなかよくなるためにどんなことをしたらいいかを考えて自己紹介やクイズ・バルーンをしました。

令和5年度 学校沿革史

令和5年度 学校沿革史

令和5年度 学校沿革史

6月6日(火) 今日の給食

画像1画像2画像3
今日の献立は

ごはん 牛乳 夏野菜のあんかけごはん(具) ひじきの煮つけ でした。

夏野菜のあんかけごはん(具)には、夏が旬の万願寺とうがらしとなすを使用しました。
一度素揚げすることでうまみをとじこめ、いろどりもよく仕上がります。

とろみのあるあんかけはけずりぶしでだしをとっているため、ごはんにもよく合いました!

教育委員会のホームページにもレシピが掲載されていますので、ぜひご覧ください。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000024...

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

3年生 廊下でのひととき

画像1
暗くて見えずらいですが、ついに・・・

サナギだったアゲハチョウが、成虫になりました。

同時に2匹も成虫になったことを子どもたちはとても喜んでいました。

3年生 算数 時こくと時間

画像1
算数科では、3桁の筆算が終わり、新しく「時こくと時間」という単元に入りました。

教壇まで出てきて、大きな時計を動かしたり、手元で小さな時計を動かしたりしながら学習しています。

問題は、校外学習を行った京都駅や梅小路公園が舞台だったので、子どもたちも意欲的に取り組むことができていました。

3年生 ALTとのEnglish♪

画像1画像2
ALTのM先生との英語の時間を子どもたちはとても楽しみにしています。

M先生と英語でじゃんけんをしたり、1〜20までの数字を数えたりしました。

3年生 ある雨の日のみんな遊び

画像1
画像2
画像3
この日は、雨が降っていたので教室で椅子取りゲームをしました。

みんなで遊ぶ際に、どうしたら面白くできるのか、みんなが楽しいと思えるには何が必要なのかを一人一人が考えました。

また、遊び係さんが曲を流したり、全体に指示を出したり頑張ってくれていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

PTA

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp