京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

授業参観週間二日目

本日は竹田小学校区の分担日でした。

少し空模様が怪しかったのですが、何とか午前中は保ち、本日も70名を越える、多くの保護者に足を運んでいただけました。
少しずつ、以前の学校生活が戻ってきていることを感じ、うれしい限りです。

明日は進路保護者講演会になります。多くの保護者のご来校をお待ち申し上げます。
画像1画像2

授業参観週間が始まりました。

本日、6月5日(月)より授業参観週間が始まりました。
本日は70名を越える参観をいただきました。
本当にありがとうございます。

現在、四日間で260名を超える申込みをいただいております。

集中を防ぐために小学校区別での参観を基本としますが、事情がある場合は別日での参観も可能です。

    5日(月) 藤ノ森小学校区 
    6日(火) 竹田小学校区
    8日(木) 藤城小学校区
    9日(金) 砂川小学校区

実施時間  期間中 2・3限の間

 9:40 〜 10:30   授業参観(2限)     
10:40 〜 11:30 授業参観(3限)
 
申込みは締め切っておりますが、当日に参加になったなどの場合、来校いただいて申し込んでいただければ、参観は可能ですので、よろしくお願いいたします。
画像1画像2

2年生 先生方の就労体験

画像1画像2画像3
2年生の学年集会では,4名の2年生の先生よりこれまでの就労体験について話していただきました。先生方の話からは,お金を稼ぐことの大変さや働くことで大切なことを学んだり,体験したりしたことを伝えられていましたね。今日の集会で学んだことを,チャレンジ体験だけでなく,今後のみなさんの生活にもいかしていきましょう。

チャレンジ体験に向けての集会

本日、2年生では秋に実施するチャレンジ体験【キャリア学習】に向けての集会が行われました。働くこと、キャリアのことなど生徒のみんなは楽しく聞いていました。
画像1

ラグビー部 春季大会

5月28日(日)西京極グラウンドにて、ラグビー部春季大会の決勝戦が行われ、結果は見事、藤森中学校が優勝しました!多くの選手がピッチ上で躍動し、大活躍でした。
お疲れ様でした!夏季大会も期待しています!
画像1画像2

保護者参観週間(6/5~6/9)のお知らせ(QRコード添付)

きたる6月5日(月)、6日(火)、8日(木)、9日(金)の四日間の2限・3限の間(9時45分〜11時35分)、保護者参観週間を開催いたします。基本参観日は各小学校区での指定となりますので、ご確認のうえ、申込みください。

防犯上、また、密を避けるため、事前申込みをお願いしておりますので、添付のPDFのQRコードより、参観希望をお知らせください。


              5日(月) 藤ノ森小学校区 
              6日(火) 竹田小学校区
              8日(木) 藤城小学校区
              9日(金) 砂川小学校区
 
※諸事情により、該当日に都合が付かなければ、別小学校区での参観も可能です。

保護者参観週間(6/5〜6/9)のご案内(QRコード添付)

教職員研修【救命救急研修】

定期テストの午後は、教職員対象の救命救急研修を行いました。
不測の事態が起こった場合でも、かけがえのない命を守るため、教職員は研修を重ねています。
講師の先生をお迎えして、心肺蘇生法の実地訓練、実際の事態を想定してのシミュレーション、対応についての協議会など、中身がぎゅっと詰まった研修でした。
画像1画像2

第一回定期テストが始まりました。

本日、1年生にとっては初めての定期テストとなる、第一回定期テストが行われます。
小学校から中学校になる際に、一番大きな違いがこの定期テストです。テスト5分前に着席し、担当の先生から説明を聞く際にも、緊張した表情をしていました。

1,2枚目が1年生。3枚目は2年生の様子です。落ち着いて、集中している様子が頼もしいです。
画像1画像2画像3

生徒総会に向けた学級討議の様子

生徒による自治活動の一環として、本日は生徒総会に向けた学級討議が行われました。
自分たちが疑問に思う点、藤森中学校がもっと良い中学校になるために課題となっている点や要望などを、評議員を中心に、生徒の手で話し合いが行われました。

「生徒会は生徒の手で」
とても大事なことであり、生徒にとっても貴重な経験を積むチャンスです。素晴らしい生徒総会になるよう、ここから一つ一つ積み上げていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生 夏服納品の日程訂正について

1年生 夏服納品の日程訂正のお知らせ

夏服の採寸・注文は業者によって4月13日・14日に承っており、5月行事予定に5月19日に納品予定とお知らせしておりましたが、現在、納期が遅くとも6月8日ころになるというところまでしか確定しておりません。それでありながら、調整が不足したこと、学校としてお知らせが遅れましたこと、改めてお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。

つきましては、販売代金をお持ちいただいたご家庭につきましては、学校でお預かりして、必ず業者にお渡しさせていただきます。またお渡しの日程が決まり次第、すぐ書面にてお知らせさせていただきます。

ここのところの急な気温上昇の中、お子様の体調へのご心配の声もお聞きしております。当然、一日でも早く商品を納入できるよう、販売業者としても努力いただいておりますので、いましばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校より

学校教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動運営方針

学校給食

京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp