京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:29
総数:649749
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

3くみ 坊主めくり

画像1
画像2
今日はみんなで「ドキドキ坊主めくり」タイム。

ドキドキしながらも、ルールをしっかり守って楽しく活動していました。

1年生 やぶいたかたちから

画像1
画像2
画像3
図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」も、完成に近づいています。

今日は、貼り付けた画用紙のまわりのデザインを考えました。

子どもたちが特に工夫したことは、色の重ね塗り。何色も重ね塗りをすることで、リアルで迫力のある作品に仕上がりそうです。

2年生 観察名人

画像1
画像2
画像3
国語科「かんさつ名人になろう」の学習です。

今日は、下書きのお直しタイム。

よりよい文章になるように、真剣に取り組んでいました。

3年生 読書の時間です!

画像1
画像2
画像3
待ってました、図書館タイム!

今日の一番人気は『ミッケ』。

精巧なジオラマの中に隠されている様々なものを、子どもたちは目を凝らしてじーっと探していました。


4年生 走り高跳び

画像1
画像2
画像3
体育科「走り高跳び」です。

リズムを覚えた後は、自分にあった助走距離を見つけて、気持ちよく跳び越していました。

4年生 2色の札

画像1
画像2
画像3
子どもたちの大好きな百人一首。

今日は『青札』と『黄札』の2色に挑戦!

上の句から札を取りにいく場面が増えてきました。

5年生 聞いたことがあるぞ!

画像1
画像2
今日の授業の前半は、鑑賞の学習です。曲は「アフリカンシンフォニー」。

「ん?夏の高校野球で聞いたことがあるぞ!}
「CMでも聞いたことがあるような・・・」

授業の後半は、リコーダーにチャレンジ。
毎回の練習で、難しい運指も徐々に克服しているようです。


6年生 分数が面積や体積の公式に・・・?

画像1
画像2
算数科の学習です。今日は、分数が、面積や体積の公式に使えるかどうか話し合いました。

これまで、分数同士のかけ算や、分数×小数の計算に何度も取り組んできた子どもたち。

話し合うなかで、分数でも小数でも、これまで学習した公式が整数と同じように使えることに気付いたようです。

ソフトボール投げ(高学年編)

画像1
画像2
画像3
5・6年生は、助走や投げる方向、肩や顔の向きに気を付けて、ダイナミックに投げていました。

ソフトボール投げ(中学年編)

画像1
画像2
画像3
3・4年生は、円内の限られた助走距離を生かして、全力投球でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp