京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up26
昨日:80
総数:431064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

5年 音楽 リコーダーテスト

画像1
画像2
画像3
学習した曲のテストをしました。緊張しながらも1人1人がんばって演奏しました。他の子は友だちの演奏を鑑賞しながら聴きました。

5年 国語「言葉の意味が分かること」

画像1
画像2
文章の要旨を捉えて、自分の考えを発表する学習をしました。今日は、自分の考えをみんなで交流しました。たくさんの考えに触れることで自分の考えも深まっていくはずです。

わかば学級 体ほぐしの運動!

画像1
画像2
体育館で体を使って運動しました。体を動かすことで自然と子どもたちの顔も笑顔になっていました。

わかば学級 本に親しもう!

画像1
画像2
教室にある本の中から、自分の気に入る本を探して読んでいます。本から学べることも多くあるので、1年間でたくさんの本に触れていってほしいです。

4年 理科 「電池のはたらき」

画像1
画像2
画像3
理科で電池の働きを調べる学習をしています。乾電池の数やつなぎ方と電流の大きさや向きの関係などを、実験を通してしっかり理解していきたいです。

4年 音楽「いろいろなリズムを感じ取ろう」

画像1
画像2
拍子やリズムが生み出すよさや面白さを感じたり、友だちと協働してリズムアンサンブルをつくったりする学習に取り組んでいます。今日は、手を叩きながら色々な拍やリズムを演奏してみました。

3年 算数 学習のまとめ

画像1
画像2
画像3
学習したことが身に付いているかしっかり確認しました。今日のがんばりがテストの結果にもつながってくれると嬉しいです。

3年 算数「たし算とひき算の筆算」

画像1
画像2
算数の学習で筆算のしかたを考えています。自分で考えたことを発表し合い、みんなで解決していけるように頑張っています。

学校評価年間計画

学校評価年間計画については、ページ左「カテゴリ」欄や右下の「配布文書」、又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

学校評価年間計画

勧修中学校ブロック 小中一貫教育

勧修中学校ブロックの小中一貫教育についての構想図や取組についてまとめております。
左上カテゴリか右下「お知らせ」欄からご確認いただくか、下記リンクをご確認ください。

勧修中学校ブロック 小中一貫教育
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/6 ALT  4年自転車教室 わ12年定水位 SC わ135年フッ化物洗口 検尿(再検査)
6/7 わ12年定水位 4年自転車教室(予備) 1年色覚検査(希望者)
6/8 わ12年定水位 SC わかば食の指導
6/9 わ12年定水位 246年フッ化物洗口 わ135年歯科検診
6/10 休日参観 引き渡し訓練
6/12 代休日
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp