![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:310868 |
3年 社会見学(京都駅・京都鉄道博物館)![]() ![]() 新型コロナウイルスの影響で、これまで本格的な校外学習を経験できていませんでした。今回初めて社会見学に出かけることができて、子どもたちもとても喜んでいました 社会科の学習としてだけでなく、公共のマナーを守るという点にも気を付けて行動しました。 ずいぶん歩いたため、帰ってきたときにはくたくたに疲れていましたが,とても楽しく学べました。 【1年生】キュウリを植えよう!![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動 Unit3 How many ?![]() ![]() 今週のUnit3では、数(1〜20)について学んでいます。 10までの数は日本でもなじみのある表現ですが、11〜20までは初めて聞く子もいました。 今回はジャンケンをして、勝敗の数を英語で聞いてみました。これから繰り返し聞いて、話して慣れていきます。 【こすもす】コンロの火をつけよう
5年生の家庭科でコンロの火をつける練習をしました。器具栓を回して強火や中火や弱火に炎の大きさを調節しました。
その後、5年生と一緒にお茶をいれました。自分たちでいれたお茶はちょっぴり苦かったけど、美味しかったです。 ![]() ![]() 【こすもす】エコバックを作ろう!
6年生が家庭科でエコバックづくりをしました。ミシンを使うのは2度目です。5年生の時よりミシンの使い方に慣れ、まっすぐ縫えるようになってきました。フェルトで飾り付けたら完成です。完成したエコバックは修学旅行に持って行きます。
![]() ![]() ![]() 【こすもす】野菜の成長
こすもすのプランターで育てている野菜がすくすく成長しています。ミニトマトの苗には立派な実が5つもついていました。赤く色づいて収穫する日が待ち遠しいです。
![]() ![]() 【4年生】シャトルラン
今週は,新体力テスト週間でした。
写真はシャトルランの様子です。メロディーに合わせて粘り強くどの子も最後まで走っていました。去年の記録よりも伸びた子もたくさんいて,とても喜んでいました。 ![]() ![]() 【4年生】電池のはたらき
理科の学習では今,「電池のはたらき」という単元を学習しています。
回路をうまく作って,電池で動く車を作りました。 子どもたちは苦労して作った自分の車が走り,大喜びでした! うまく走らない車は,まわりの友達がさっと側まで来て,一緒にどうすればいいかを考えていました。 ![]() ![]() ![]() 【5年】新体力テスト、限界に挑戦しました!![]() ![]() るのかがわかる大事な日です。 写真はシャトルラン中の様子。みんな汗びっしょりでした。 毎日の運動をして、次回はさらなる成長が見られるように、がんばれ! 【1年生】図工 みてみて あのね![]() ![]() |
|