![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:471447 |
メダカの卵の中は?
理科では、植物の発芽とメダカの成長の2単元を並行して学習しています。
メダカの受精卵を3回観察しました。 少しずつ目や心臓が作られたり、親と似たような体に見えたり、顕微鏡で細かなところまで観察しました。 ![]() ![]() バトンパスを成功させるには?
体育では、リレーの学習をしています。
雨の時は、走る練習やバトンパスの練習をしています。 リオオリンピックの動画を見て、バトンパスがリレーでどれだけ重要かに気づきました。 練習の成果を運動場で発揮できるようにチームで相談しながら練習しました。 ![]() ![]() きゅうじつさんかん3 (ひまわりがっきゅう)きゅう
あんぜんしどうをしたあと
ひきわたしくんれんを しました。 ![]() ![]() 1年 ひらがな学習一文字一文字、丁寧に書き進めています。 カッコいい姿です! ![]() ![]() ![]() 1年 みんなで掃除
協力し合ってがんばっています!
みんなとっても上手でした。 ![]() ![]() きゅうじつさんかん3 (ひまわりがっきゅう)
4じかんめは あんぜんしどうのあとに
ひきわたしくんれんをしました。 ![]() ![]() ![]() きゅうじつさんかん2 (ひまわりがっきゅう)
3じかんめの どうとくでは
「だれとでもなかよくすることについて」を かんがえました。 ワークシートを書いたり たくさんはっぴょうしたり しました。 ![]() ![]() ![]() きゅうじつさんかん (ひまわりがっきゅう)
2じかんめは こくごをしました。
1くみは ふきのとうのおんどくはっぴょうかいを 2くみは かんじと ともだちをさがそうを 3くみは おきにいりのほんをしょうかいしようを しました。 ![]() ![]() ![]() 2年 ミニトマトの観察
よーく見て,さわって,確かめて
観察しています。 絵や文にしっかりとまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() きょうは 休日さんかんでした (ひまわり学きゅう)![]() ![]() ![]() どうとくのじゅぎょうでは、 「三びきは ともだち」のおはなしをよんで はなしあいました。 ぴょんたのきもちをかんがえたあと、 みんなであそんだときのきもちや これから じぶんは どうしていきたいかを ワークシートにかきました。 |
|