![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:55 総数:502073 |
1年生 2年生と一緒に動物園に行きました!![]() ![]() ![]() 2年生と一緒にグループごとに、クイズビンゴをしながら、動物たちをたくさん見ました。お家の人に作ってもらったおいしいお弁当もみんなで食べて、楽しい1日でした。 6年生の調理実習、おすそわけ![]() シンプルな野菜炒めでしたが、最高においしかったです。 「校長先生も食べてください。」と持ってきてくれました。 その優しさにじーーんとしました。 6年生のみなさん、お家でも作ってみてくださいね。 おひさま学級 国語「おひさま1〜みんなといっしょに〜」
5校時に、本校教職員と一緒に授業を行いました。絵本『ペンギンクルーズ』(のはなはるか作)を使って、挿絵の様子を見ながら一人ひとりがクイズ発表の問題を2問作り、クイズ発表を行いました。
2問目は、おひさま学級の子どもたち、本校教職員のどちらも解答権があります。教職員が答えると、子どもたちは嬉しそうでした。今後も、おひさま学級の子どもたちと本校教職員がつながる機会をたくさん作っていき、楽しい交流を行いたいです! ![]() ![]() ![]() おひさま学級 「クラブ活動が始まりました」
今年度のクラブ活動が始まりました。自己紹介を行ったり、クラブ活動の計画を立てたりしました。いろいろなアイディアがあがっており、今後のクラブ活動が楽しみです!
![]() ![]() スチコン献立「鶏肉のてりやき」![]() ![]() ![]() 給食室には、スチームコンベクションオーブンという大きなオーブンがあります。一度に大量のものを蒸したり焼いたりできるものです。 今日は、そのスチコンを使って鶏肉を焼きました。中はふっくら、表面は香ばしく焼くことができます。そのおいしさに、子どもたちもにっこり笑顔になっていました。 6年生 家庭科〜いろどりいため〜![]() ![]() 6年生 最高学年としての学校生活![]() ![]() 【1年】児童集会がありました。
今朝,初めての児童集会がありました。
校長先生のお話を聞いたり,児童会の話を聞いたりしました。 「ピロティや廊下を歩こう!」という内容を劇で発表していて,1年生の子どもたちの興味津々で見ていました。中間休みや昼休みなど,いつもより意識して行動している子が多いように感じました。続けて行動してほしいと思います。 ![]() 日常の指導![]() 朝会前にちょこっと指導。 この写真の指導の有無で姿勢や態度が変わります。 また、朝会の時に楽しいと、楽しさのあまり聞くことができなくなります。 そんな時に先生が一言「今は何をする時なのかな?」 新町小学校の子どもたちはこの一言で聞く姿勢に戻れます。 とても素直でいい子どもたちです!! びっくり!児童朝会!!![]() ![]() 児童会の子どもたちが司会進行をしてくれました。 進行役の子どもたちは原稿も読まないで、はきはきと言い、非常に気持ちのいい司会ぶりでした。 また、各委員会からのお知らせも工夫されたもので、全校の児童が聞きやすく、理解しやすいものでした。 みんなが集まって行う朝会を経験していないにも関わらず、低学年の子どもたちもいい姿勢、態度で聞いていました。 ・・・朝からとても気持ちのいい日です!! |
|