![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:80 総数:501272 |
6年生 外国語科〜カードを使って〜![]() ![]() 6年生 理科〜植物の成長と日光の関わり〜![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() 6月5日(月)給食![]() ![]() ![]() 肉みそいためは、豚肉・大豆・こんにゃく・ほうれん草・しいたけが入っており、赤みそやコチジャンなどで味つけをしています。たんぱく質やカルシウムがしっかりとれるメニューです。また、給食ではよく干しいたけを使っています。ビタミンDが豊富で、カルシウムの吸収を促す働きがあります。うま味もたっぷりで、おいしく食べられました。 はるさめスープには、ツルっとしたはるさめが入っていました。もやしも入っており、「これがはるさめかな?」と探しながら食べている姿がみられました。 6年生 社会科〜米づくりがはじまったころ〜![]() ![]() 6年生 最高学年としての学校生活![]() ![]() 【再掲】【2年生】動物園1![]() ![]() ![]() 「やぎの仲間はぐらぐらするところも しっかり歩くことができるように 爪が2本残ったんだよ」 「馬の仲間は早く走ることが できるように, 爪は1本しか残らなかったんだよ」 と飼育員さんから 教えていただきました。 そのようなお話を聞きながら 実際にやぎを観察しに行くと 「おー,本当だ!!」 と,子どもたち。 「今度は,馬の爪を見て,確かめたいね!」 という声もありました。 また,えさやりも心配そうでしたが, なんとか勇気を振り絞ってできました。 教室の中では,得られない体験をし 子どもたちも自信をつけたと思います。 さぁ,秋の校外学習も楽しみです!! 【2年生】動物園1![]() ![]() ![]() 無事に校外学習に行くことができました。 当日までに, 電車の乗り方や 2年生としてのあり方, 動物園の中でのルールなどを話しました。 ドキドキしていた2年生ですが 立派に先輩として頑張ってくれました!! お弁当も2回作っていただき ありがとうございました。 子どもたちはとっても喜んでいました。 おひさま学級 2年 町探検に行ってきました。![]() 今日は、学校から北コースを歩きました。 町には、どんなお店や場所があるのか、いろいろ見つけながら歩きました。 公園では、公園の中を散策したり、遊具で遊んだりして楽しむことができました。 新町の校区にはいろいろな場所があることが分かりました。 次回は、学校より南コースを歩く予定です。 子どもたちのプール清掃は![]() プール掃除って、掃除の中でも特に楽しい掃除ですね。 青春って感じです。 新町小学校でも子どもたちが青春を味わっています。 ・・・ではなく、アメンボを追いかけていました。 なんともほのぼのと。 掃除ももちろんがんばってくれました。 きれいなプールで水泳を楽しみましょう。 |
|