![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:22 総数:335388 |
6年理科 ものの燃え方
子どもたちはこれまでの学習で、ものが燃える前と後で空気中の気体の体積に変化があることに気づきました。
そのことを視覚的にわかるよう自分たちなりに図で表し、発表をしました。 ![]() ![]() 今日の給食(5/9)![]() ・ごはん ・みそしる ・チキンカツ、ソテー ・ぎゅうにゅう でした。 今日の給食(5/8)![]() むぎごはん さんまのかわりに すましじる ほうれんそうのごまに ぎゅうにゅう でした。 5年 家庭科「私の生活、大発見!」![]() ![]() ![]() 安全に湯をわかし、正しい手順でお茶をいれることができました。 色や香りを楽しみながら美味しくいただくことができました。 1年生算数科「なんばんめ」
算数科「なんばんめ」の学習で、教科書の絵から自分たちで問題をつくり、隣のお友だち と出し合いました。
1つだけでなくいくつも問題をつくり、楽しみながらも意欲的に取り組む姿が素晴らしかったです。 ![]() ![]() 今日の給食(5/2)![]() ・ごはん ・ポークカレー ・ひじきのソテー ・ぎゅうにゅう でした。 図画工作「ふきあがる風にのせて」その2
風の強さや向きなどを変えるとどのように浮くのかをを試している様子が見られました!以下は2組の様子です。
![]() ![]() 3年図画工作「ふきあがる風にのせて」その1
1日(月)に図画工作「ふきあがる風にのせて」の学習で、ポリ袋を使った作品を風にのせて遊びました。自分のつくった作品が広い体育館の中を飛んでいく様子を、子どもたちは楽しんでいました。自分や動物、キャラクターを描いて飛ばしたり、ビニールテープをなびかせたり、思い思いの作品が素敵でした。
以下は1組の様子です。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5/1)![]() ・むぎごはん ・ぶたにくとキャベツのみそいため ・ほうれんそうとじゃこのいためもの ・ぎゅうにゅう でした。 5/1(月)朝会・児童集会![]() ![]() 児童集会では、3年生以上の代表委員と各委員長の認証式をしました。6年生をリーダーによりよい学校を目指して頑張ってくれます。 |
|