京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up27
昨日:52
総数:534073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

6月5日(月)生き方探究チャレンジ体験4

 明日も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

6月5日(月)生き方探究チャレンジ体験3

 慣れない仕事に、懸命に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

6月5日(月)生き方探究チャレンジ体験2

 各事業所では、頑張って働く姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

6月5日(月)生き方探究チャレンジ体験1

 2年生は今日から3日間生き方探求チャレンジ体験に参加します。
画像1
画像2
画像3

修学旅行を終えて

 2泊3日の旅を終え、全員無事、戻ってくることができました。これが、修学旅行の何よりの成功だと思います。天候の影響で出発前日から当日ぎりぎりまで、飛行機が運航するかどうかわからない中、保護者やご家族の皆さまにも、ご心配やご不安があったことと思います。予定通り運航が決まった時のお子たちの笑顔と安堵の表情は、強く印象に残っています。一部の活動が、天候の影響を受けましたが、お子たちには十分な感動を味わえたと思います。是非とも、お子たちの生の声で、この3日間経験してきた自然のこと、友達のこと、沖縄でお世話になった人々のことなど、聞いてあげていただければと思います。
 
 沖縄のゆるやかに流れる時間、豊かな自然、民泊体験での人情味あふれる人たちとの交流など、多くの方々との思い出と仲間と一緒に過ごした時間が、これからの人生で役立つ貴重な財産になると思います。

 3年生は、あいさつや後片付け、修学旅行実行委員を中心に、様々なイベント成功に向けて取り組む姿勢、平和セレモニーでの真剣な学習態度、仲間への心優しい声掛けや関わり、みんなを支え、協力する気持ちや態度など、素晴らしい生徒たちの姿が見られて感動しました。人として素敵な部分を持っているのは、これまで保護者やご家族の方、地域の方々、そして多くの教職員に見守られ、大切に育てられてきたからだと思います。 
 これからも、この経験を生かしてより充実した学校生活を送ってください。疲れていると思いますので、ゆっくり身体を休めてください。本当にお疲れ様でした。そして、時折ホームページを見ながら、修学旅行を振り返っていただけるとありがたいと思います。

 今後とも、大原野中学校へのご理解、ご協力を賜りますようお願いいたしまして、修学旅行を終えてのごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。

                   校長 宇野 宏文

6月4日(日)修学旅行3日目 解団式

 解団式を行いました。3日間本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

6月4日(日)修学旅行3日目 学校到着

 3年生が無事帰ってきました。予定より早めに到着しました。
画像1
画像2

6月4日(日)修学旅行3日目 伊丹空港到着

 伊丹空港に到着しました。
画像1
画像2
画像3

6月4日(日)修学旅行3日目 那覇空港離陸

 飛行機は、予定通り那覇空港を離陸しました。沖縄ともお別れです。
画像1
画像2

6月4日(日)修学旅行3日目 那覇空港搭乗口へ

 いよいよ飛行機に乗り込みます。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp