京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up12
昨日:72
総数:470985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

6月の言葉

「 あっていい 喜怒哀楽も すなおな心で 」

令和5年度が始まっておよそ2ヶ月が過ぎました。3年生は、先日、修学旅行を終えました。天候にも恵まれ、充実した3日間の中で、3年生として多くの成長が見られる取組にすることができました。特に、原爆資料館で行った平和セレモニーは圧巻でした。平和について、一人一人が自分の言葉で思いのこもった宣言が、印象的でした。2年生に向けて発表があるそうです。期待しています。2年生は、新しいクラスにもすっかり慣れ、この1年間の基盤ができたことでしょう。1年生は、入学直後の緊張感もほぐれ、学校生活のリズムをしっかり作れてきたころだと思います。

6月に入り、梅雨の季節となりました。体調管理には十分に気を付けてください。これから気温が上がり湿度も高まることもあり、特に熱中症対策には気を配りたいところです。コロナやインフルエンザ等の感染症防止対策においては、まだまだ油断することなく継続していってほしいと思っています。
また、6月は、球技大会や生徒総会、第1回定期テストなどがあります。しっかりとした準備を行って充実したものになるよう頑張りましょう。

毎日の学校生活で授業はもちろん休み時間や部活動などを通して、クラスの一員、部員の一員として、様々な取組の中で皆さんは成長し続けています。そんな中で、いろいろな人とコミュケーションをとっています。朱雀中学校は、やさしくて、あたたかい、お互いを思いやる気持ちにあふれた学校です。多様な価値観を認め、互いに尊重し合い、共に助け合う態度を大切にしてほしい。まさしくこれが生徒会目標の「朱雀愛」だと感じています。
また、あなたの周りには、たくさんの仲間がいます。一緒に勉強したり、楽しんだり、騒いだり、悩んだり、悲しんだり、仲間を大切にして、是非、より充実した学校生活を送りましょう。

1年 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 本日の総合的な学習の時間はまず、3年間総合の時間をどのように進めていくかの説明を受けました。
 本日の本題は,プレゼンテーション基礎演習。人にわかりやすく伝えるためには?印象に残るプレゼンテーションとは?
 説明を受けて早速自己紹介パワーポイントの作成にチャレンジしました。みんなの発表が楽しみです。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
6月1日(木)避難訓練を行いました。ここ数年では3学年がそろって行う行事は初めてで、いろいろな意味で緊張感を保った訓練を行うことができました。学校長からも普段からの備えが重要です。緊急時では身を守り命を大切にする行動をとってください。というメッセージを送られました。もしもの事態がないことが一番いいのですが、いざという時の自分の行動を考える時間になりましたか。

プール掃除

画像1画像2画像3
5月30日(火)放課後の時間にプール掃除を行いました。サッカー部のみなさんの協力で落ち葉や風で飛んできたグランドの土で汚れていたプールもデッキブラシやたわしを使ってきれいにしてくれました。ありがとうございました。

家庭科 2年生調理実習

画像1画像2画像3
5月30日(火)2年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。鮭のムニエルに挑戦していました。調理室は、食欲をそそるいい香りで包まれていました。学んだことを生かして家でも料理に挑戦してみてください。家族のみなさんも喜んでもらえるのではないでしょうか。

修学旅行を終えて学年集会

画像1画像2
5月29日(月)1時間目に3年生は修学旅行を終え、学年集会を行いました。校長先生からのお話、修学旅行実行委員会からの一言、修学旅行の思い出をインタビュー、学年主任からのお話という内容です。学校では学ぶことができないたくさんの学びを今後の学校生活につなげてください。

修学旅行「笑顔探索」完結

画像1画像2
学校に到着しました。修学旅行3日間、全力で取り組み、全力で楽しみました。スローガンである、「笑顔探索」が達成できたのではないでしゃうか。
保護者の皆様、ぜひともお子さんを褒めてあげてください。全ての子が自分の限界にトライし、チャレンジしていました。着実に成長しています。

保護者の皆様、地域の皆様、この3日間、HPを通して応援していただきありがとうございました。今後とも本校教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
これにて、修学旅行HPを終了します。

修学旅行 京都駅に到着

画像1画像2
京都駅に到着しました。京都駅で解団式を行ったあと、バスに乗車し、学校に向かいます。

修学旅行

京都駅以降の連絡はスクリレにてお伝えさせていただきます。よろしくお願いいたします。

修学旅行

予定通り15:39新幹線に乗りました。18:22京都駅到着予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

朱雀中学校の生徒心得

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp