京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up23
昨日:49
総数:650516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

山の家 7

画像1
画像2
画像3
入浴を終えて,夕食です。
たくさん活動したので、みんなもりもり食べています。

4年生 私たちに届く水道水

画像1
画像2
画像3
社会科の学習です。

今日の学習では、浄水場で作られた水道水がどのようにして私たちのもとへ届くのか調べました。

教科書や地図だけでなく、京都市にある浄水場のホームページを参考にしたりして、グループで協力して調べていました。

4年生 暗算で

画像1
画像2
算数科「わり算の筆算」の学習も最終段階です。

今日のめあては『暗算のプロフェッショナルになろう』。

(2けた)÷(1けた)のわり算の問題をメインに、繰り返しチャレンジして自信をつけていました。


6年生 時計の時間とこころの時間

画像1
画像2
国語科の学習です。今日はこれまでの学習をもとに、筆者の考え方に対する自分の考えを交流しました。

筆者の考え方に対して賛成か、それとも反対か。

自身の経験から感じる「時計の時間とこころの時間」。

様々な切り口で、自分の考えをロイロノートにまとめることができました。

山の家 6

雨は降っていますが、カッパを着てオリエンテーリングスタート!!
グループで協力して取り組んでいます。
画像1
画像2

山の家 5

昼食の続きです。
画像1
画像2
画像3

山の家 4

食堂で昼食。
午後の活動に備えて、しっかりと食べています。
みんな元気です!!
画像1
画像2
画像3

山の家 3

入所式を行いました。
自分たちで作り上げた旗を掲揚し、所員さんの話をしっかり聞きました。

これから、
「あいさつ」
「5分前行動」
「来た時よりも美しく」
の3つのことをしっかりと守って活動します。
画像1
画像2
画像3

山の家 2

画像1
画像2
画像3
出発式を終え、いよいよ出発です。

元気いっぱいの子どもたちです!

山の家 1

画像1
画像2
画像3
今日から3日間,5年児童が花背山の家へ宿泊学習に出かけます。

天候が心配ですが、宿泊に向けて様々な準備をして今日を迎えることができました。

山の家では,様々な活動が待っています。

醍醐西の高学年として成長して帰ってきてくれると思います。

まずは、出発式。司会者、はじめの言葉の児童代表者ともに、自信をもってみんなに伝えていました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp