![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:49 総数:650516 |
花背山の家 14![]() これも自然のなせる業ですね。 花背山の家 13![]() ![]() ![]() 6時45分から朝の集いを行いました。今日の目標を確認した後、レクレーション係が前に出て、朝の体操を行いました。レクレーション係の子どもたちは、元気に声をかけていました。 花背山の家 12
ふりかえりの様子の続きです。
![]() ![]() ![]() 花背山の家 11![]() ![]() ![]() リーダー司会のもと、まずは各係ごとに集まり、「それぞれの役割について責任を持って取り組めたかどうか。」や「明日に向けての意気込みや目標」を話し合いました。 そのあとは、各グループごとに今日のふりかえりと明日の目標を話し合いました。 たった1日ですが、子どもたちの切りかえが早くなってきたように思います。自分たちで考え判断し、行動できる力をつけてほしいと願っています。 花背山の家 10
夜の活動は、ナイトハイクを変更してレクレーション大会をしました。「ソーレ」にはじまり、「震源地」「キャッチ」「人差し指キラー」「ねことねずみ」「人間知恵の輪」など様々なレクレーションを通して、グループやクラス、学年の友だちとの仲を深めていきました。
明日のキャンプファイヤーに向けての序章ともなりました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ クラス会議![]() ![]() 日時や場所、遊びの内容、ルール等々、司会者はみんなの意見にじっくり耳を傾けながら、話し合いを進めることができました。 さあ、どんな交流になるかな? 楽しみです! 1年生 なかよし いっぱい だいさくせん![]() ![]() 「特別教室のカギが閉まっていた!」 学校生活にもすっかり慣れてきましたが、困ったこともたくさん出てきました。 そんな困りにも、一つ一つ乗り越えている1年生です。 職員室への入室の仕方のルールをしっかり守りながら、カギの借り方もすっかりマスターしたようです。 2年生 長さをはかろう!![]() ![]() ![]() 今日のめあては、 「自分一人で長さがはかれるようになろう」です。 センチメートルとミリメートルの違いを確認しながら、ものさしを上手に操作して長さをはかることができました。 3年生 How many?![]() ![]() ![]() chantやActivityを通して、数の言い方を慣れ始めた子どもたち。 今日は、ゲームをしながら1から20までの数を元気よく伝えていました。 山の家 8![]() ![]() ![]() |
|