京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:34
総数:272656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

田植え 後半

画像1
画像2
画像3
慣れてくるとぐんぐん突き進む子ども達!教えてもらった田植えの仕方にそってひとつづつ植えることができました。体験終了後のふりかえりでは、「食べ物に愛情を入れる意味が分かった」や「田植えの大変さを感じることができた」などそれぞれ感じるものがあったようです。次回の稲刈り体験でも、食の大切さを感じることができればいいなと思います。

田植え 前半

画像1
画像2
画像3
 地域の方や保護者の方にご協力いただき田植え体験をしました。子ども達は田んぼに裸足で入ると聞いてびっくり!なかなか入るのをためらっていましたが、一度入るとなれない足の感触に戸惑いながらも歩みを進めていました。

休日参観 避難訓練

画像1
最後に避難訓練をしました。

大切な命を守るため、
頭をしっかり隠す一時避難をしています。

きっちり体を隠せていますし、
机の脚を持って、倒れないように支えられています!

休日参観 その2

画像1画像2
3時間目は学活でした。
けがの手当てと血のはたらきを学習しました♪

ぜひ、おうちでも心臓に手を当ててみたり、
太陽に手をかざしてみたりしてみてくださいね!

休日参観 その1

画像1
休日参観へのご参加ありがとうございました!

2時間目は英語活動♪
歌のリズムに乗せながら、たくさん英語を話していきました!

引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
 参観の後の4時間目は「引き渡し訓練」を行いました。

 震度5弱以上の地震が起こったことを想定しておうちの方のお迎えをお願いする場合の訓練でした。地震の避難に大切な合言葉「S・S・H」(speed・silent・head)について教えていただきました。そしていざというときはランドセルで頭を守ることができることも練習しました。

 たくさんのおうちの方にご協力していただき、滞りなく訓練を終えることができました。ありがとうございました。

 休日参観・引き渡し訓練の代休日は6月9日(金)となっています。5日(月)は通常授業を行います。皆さん元気に登校してくださいね。

休日参観

画像1
画像2
画像3
 今日の2・3時間目は休日参観でした。

 おうちの方にたくさん見に来ていただき、みんな少し緊張気味でしたがしっかりと学習していました。

 6月は性教育月間。自分の体のことについてしっかり考えていきたいと思います。

6月2日(金)の給食〜肉みそいため〜

今日は肉みそいためでした。濃い味付けで、ごはんにとても合う献立でした。

1年生も6月に入って、給食当番に慣れてきました。
画像1
画像2

あさがおちゃんとお話ししたよ!

画像1
かわいい芽がでて大喜びの1年生です。
生活科の学習では、目で見て色や形を観察し、
心であさがおちゃんとお話ししました。
すると、
「先生!お水が欲しいって言ってる!」
「大きくなるよって言ってるよ。」
「のどが渇いたって。」
「早く大きくなるしねって言ってる!!」

とキラキラとした表情で教えてくれました。
大雨の日もありますが、お天気の良い日にはまたお水やりを頑張っていこうね。

6月1日の給食〜なごみ献立〜

画像1
画像2
画像3
ごはん
牛乳
さわらの塩こうじあげ
切干大根の煮つけ
みょうがのみそ汁

月に一度の和(なごみ)献立 和食を味わう日です。
※6月から9月のなごみ献立には、牛乳がつきます。

日本で昔から使われている「塩こうじ」を使いました。
またこれから旬を迎える「みょうが」も使いました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp